後幕とは? わかりやすく解説

あと‐まく【後幕】

読み方:あとまく

芝居で、次に演じられる狂言

次にする仕事

よくよくこの—をこころみ給へ」〈洒・辰巳婦言




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  後幕のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後幕」の関連用語

1
後幕シンクロ ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

2
先幕シンクロ デジタル大辞泉
34% |||||

3
中町屋台 ウィキペディア小見出し辞書
34% |||||

4
スロー‐シンクロ デジタル大辞泉
18% |||||

5
本町屋台 ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

6
セルフキャッピング方式 ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

7
クイックリターン ウィキペディア小見出し辞書
16% |||||

8
八朔祭 ウィキペディア小見出し辞書
16% |||||

9
高機能化 ウィキペディア小見出し辞書
12% |||||

10
GMシリーズ ウィキペディア小見出し辞書
12% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後幕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS