Insomnia (the HIATUSの曲) Insomnia (the HIATUSの曲)の概要

Insomnia (the HIATUSの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 00:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Insomnia
the HIATUSシングル
初出アルバム『ANOMALY(#1,3)』
リリース
規格 CD
ジャンル ロック
レーベル フォーライフミュージックエンタテイメント
作詞・作曲 細美武士the HIATUS
プロデュース 細美武士・堀江博久
チャート最高順位
the HIATUS シングル 年表
Insomnia
2009年
Hatching Mayflies
2011年
テンプレートを表示

概要

the HIATUSの初めてのシングルで、公式には“EP”と発表されている。1stアルバム『Trash We'd Love』と同様に細美武士堀江博久の共同プロデュースで、作詞は細美によるもの。今作はすべての楽曲の作曲がthe HIATUS名義となっており、曲作りには1stアルバムのレコーディングメンバーである細美、堀江、masasucks、ウエノコウジ、柏倉隆史に加えてアルバム発売後のツアーやフェスに同行した一瀬正和と伊澤一葉も参加して、7人で制作している[1][2]

ジャケットアートワークはベルギーで活躍するアーティストAdmir Jahicがイラストを担当[3]。デザインはBALCOLONY.が手掛けている。

2009年11月30日付のオリコンチャートで、約3万枚を売り上げ初登場5位。

このEPでは、AntibioticのPVが製作されている。InsomniaもPVを製作していたが、作業が難航し未だに公開されていない。

このCDは洋楽扱いされているため、レンタル開始は発売から1年後となっている(収録曲のすべてが全英語詞)。

収録曲

CD
全作詞: 細美武士、全作曲: the HIATUS、全プロデュース: 細美武士・堀江博久。
#タイトル作詞作曲・編曲ストリングスアレンジ時間
1.「Insomnia」細美武士the HIATUS、全プロデュース: 細美武士・堀江博久徳澤青弦
2.「Curse Of Mine」細美武士the HIATUS、全プロデュース: 細美武士・堀江博久 
3.「Antibiotic」細美武士the HIATUS、全プロデュース: 細美武士・堀江博久 

レコーディングメンバー

  • 細美武士 / ヴォーカル・ギター(M-1、2)、ヴォーカル(M-3)
  • masasucks / ギター(M-1、2、3)
  • ウエノコウジ / ベース(M-1、2、3)
  • 柏倉隆史 / ドラムス・プログラミング(M-1、2、3)
  • 一瀬正和 / ドラムス・パーカッション(M-3)
  • 堀江博久 / キーボード(M-1、2)、シンセサイザー(M-3)
  • 伊澤一葉 / ピアノ(M-3)
その他に、M-1にて徳澤青弦(チェロ)を含むストリングスの数名が参加。

脚注

[脚注の使い方]



  1. ^ the HIATUSツアーメンバーと磨き上げた1st EPリリース”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2009年10月15日). 2018年3月24日閲覧。
  2. ^ the HIATUS、3曲入り1st EPを11/18発売”. BARKS (2009年10月16日). 2018年7月17日閲覧。
  3. ^ the HIATUS、初EPジャケ&最新アー写を公開”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ (2009年10月29日). 2018年3月24日閲覧。


「Insomnia (the HIATUSの曲)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Insomnia (the HIATUSの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Insomnia (the HIATUSの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのInsomnia (the HIATUSの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS