F-05D 概要

F-05D

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 01:23 UTC 版)

概要

F-12Cの後継機種で、ARROWSブランドのスマートフォンとしては初となるXi対応ハイエンドモデルである。

720pの動画をそのままの解像度で出力できるHDタッチ液晶を搭載しており、CPUはテキサス・インスツルメンツ製のデュアルコアプロセッサ「OMAP4430」[2]を採用している。また、カメラにはソニーの裏面照射型CMOS「Exmor R for mobile」と富士通セミコンダクターが開発した画質処理エンジン「Milbeaut Mobile」を搭載しているほか、防水・防塵性能も備えている。

なお本機種のTVCMは、イメージキャラクターの高良健吾本人のコメントをそのまま使っている[3]。CMのバージョンによっては「映像美のREGZA Phoneも」と、同じ電池パックを使う兄弟機種であるREGZA Phone T-01Dについてのコメントがある。なお、そのT-01Dとその派生機種Disney Mobile on docomo F-08DはXiには非対応で、反対にF-05DはT-01DとF-08Dに搭載されている指紋認証機能が非搭載である[4]


  1. ^ 対応プロファイル:HSPHFPOPPA2DPAVRCPSPPPBAP
  2. ^ ARROWSシリーズでOMAPを採用したスマートフォンは本機・T-01D・ISW11Fのみ。
  3. ^ 携帯電話(F-05D) TV-CM動画「デモンストレーション・ストレートトーク」篇 30秒 - FMWORLD.NET(個人) : 富士通
  4. ^ その後もARROWS XとREGZA Phone・ARROWS Vの間では棲み分けが図られる(F-10DT-02Dおくだけ充電NOTTVF-02EF-04E:1.7GHzCPUと64GBストレージ)。
  5. ^ 受信時:75Mbps/送信時:25Mbps
  6. ^ 受信時:7.2Mbps/送信時:5.7Mbps
  7. ^ 連続視聴時間:約240分
  8. ^ 「docomo NEXT series ARROWS X LTE F-05D」の事前予約について
  9. ^ 報道発表資料 : 「docomo NEXT series ARROWS X LTE F-05D」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
  10. ^ ARROWS X LTE F-05Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
  11. ^ ARROWS X LTE F-05Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ


「F-05D」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F-05D」の関連用語

F-05Dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F-05Dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF-05D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS