AMD FirePro FireProシリーズ

AMD FirePro

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 03:10 UTC 版)

FireProシリーズ

FirePro 3D Graphics Accelerators

FirePro 3Dシリーズ」とも呼ばれる。主に3Dグラフィックスを扱うワークステーション向けビデオカード製品に搭載される。FireGLの置き換えとして発表された。

CAD、建築/設計(AEC)、デジタルコンテンツ制作(DCC)アプリケーション分野において、各種認証を取得している[14]。10ビット表示(RGB合計30ビット、約10億色)にも対応しており、10ビット表示対応モニターとDisplayPortによる接続を行なったのち、AMD Catalystドライバーユーティリティによって設定を有効化することで、Adobe Photoshop CS4などの対応ソフトウェアでの10ビット表示が可能となる[15][16]

なお、製品基板はゲーム用として開発・販売されているRadeonシリーズに使われているものをベースとしてカスタマイズされており、OpenGLサポートを強化しているほか、耐久度、信頼性を上げるため基板上のチップがより長寿命、耐久性の高いものへと置き換えられている場合がある。また、ゲーム用3Dグラフィック性能をあえて下げることで省電力化を図っている製品もあるとされる[要出典]。上位製品はECCメモリにも対応する。

Graphics Core Next (GCN) 世代のRadeonではMantleと呼ばれるAMD独自のローレベルAPIにも対応しているが、FireProもGCN世代でMantleをサポートすることが発表された[17]

モデル コードネーム 製造プロセス (nm) バス インターフェイス メモリ サイズ (MB) 定格クロック (MHz) シェーダー数 フィルレート メモリ 処理能力
GFLOPs
対応API TDP (W) 備考
コア メモリ ピクセル (GP/s) テクスチャ (GT/s) 帯域 (GB/s) タイプ 幅 (bit) 単精度 倍精度 DirectX OpenGL OpenCL
FirePro V3700 2008 8月 RV620 55 PCIe 2.0 x16 256 800 950 40 3.2 6.4 15.2 GDDR3 64 64 12.8 10.1 3.0 - 32 UVD+, PowerPlay
FirePro V3750 2008 9月 RV730 55 PCIe 2.0 x16 256 550 750 320 4.4 17.6 24 GDDR3 128 352 70.4 10.1 3.3 - 48 UVD2, PowerPlay
FirePro V3800[18] 2010 4月 Redwood Pro(RV830) 40 PCIe 2.1 x16 512 650 900 400 5.2 13 14.4 GDDR3 64 520 104 11.0 4.1 1.1 43 UVD2, PowerPlay, Eyefinity
FirePro V3900[19] 2012 2月 Turks GL 40 PCIe 2.0 x16 1024 650 900 480 5.2 15.6 28.8 GDDR3 128 624 ? 11.2 API (FL:11_0) 4.4 1.2 50 ?
FirePro V4800 2010 4月 Redwood XT(RV830) 40 PCIe 2.1 x16 1024 775 1000 400 6.2 15.5 64 GDDR5 128 620 124 11.0 4.1 1.1 69 UVD2, PowerPlay, Eyefinity
FirePro V4900[20] 2011 11月 Turks XT GL 40 PCIe 2.0 x16 1024 800 1000 480 6.4 19.2 64 GDDR5 128 768 ? 11.2 API (FL:11_0) 4.4 1.2 75 ?
FirePro V5700 2008 8月 RV730 55 PCIe 2.0 x16 512 700 900 320 5.6 22.4 28.8 GDDR3 128 448 89.6 10.1 3.3 - 58 UVD2, PowerPlay
FirePro V5800[18] 2010 4月 Juniper XT(RV840) 40 PCIe 2.1 x16 1024 700 1000 800 11.2 28 64 GDDR5 128 1120 224 11.0 4.1 1.1 74 UVD2, PowerPlay, Eyefinity
FirePro V5900 2011 5月 Cayman LE GL 40 PCIe 2.1 x16 2048 600 500 512 19.2 19.2 64 GDDR5 256 610 154 11.0 4.1 1.1 75 HD3D, UVD3, DP 1.2, PowerPlay, Eyefinity
FirePro V7750 2009 3月 RV730 55 PCIe 2.0 x16 1024 800 900 320 6.4 25.6 28.8 GDDR3 128 512 102.4 10.1 3.3 - 76 UVD2, PowerPlay
FirePro V7800 2010 4月 Cypress Pro(RV870) 40 PCIe 2.1 x16 2048 700 1000 1440 22.4 50.4 128 GDDR5 256 2016 403.2 11.0 4.1 1.1 138 UVD2, PowerPlay, Eyefinity
FirePro V7900 2011 5月 Cayman Pro GL 40 PCIe 2.1 x16 2048 725 1250 1280 23.2 58 160 GDDR5 256 1860 464 11.0 4.1 1.1 150 HD3D, UVD3, DP 1.2, PowerPlay, Eyefinity
FirePro V8700 2008 9月 RV770 XT 55 PCIe 2.0 x16 1024 750 850 800 12 30 108.8 GDDR5 256 1200 240 10.1 3.3 - 151 UVD2, PowerPlay
FirePro V8750 2009 7月 RV770 XT 55 PCIe 2.0 x16 2048 750 900 800 12 30 115.2 GDDR5 256 1200 240 10.1 3.3 - 154 UVD2, PowerPlay
FirePro V8800[21] 2010 4月 Cypress XT(RV870) 40 PCIe 2.1 x16 2048 825 1150 1600 26.4 66 147.2 GDDR5 256 2640 528 11.0 4.1 1.1 208 UVD2, PowerPlay, Eyefinity
FirePro V9800 2010 9月 Cypress XT(RV870) 40 PCIe 2.1 x16 4096 850 1150 1600 27.2 68 147.2 GDDR5 256 2720 544 11.0 4.1 1.1 225 UVD2, PowerPlay, Eyefinity

OpenGLへの最適化

AMD FirePro 3Dは、主にMicrosoft DirectX (Direct3D) に最適化されている同社の3Dゲーム向けグラフィックスカード製品であるRadeonシリーズと比べて、OpenGLに最適化されている。ハードウェア面でも信頼性・安定性や表示精度を重視した設計がなされているほか、ドライバーソフトウェアも(OpenGL APIが利用されることの多い)Adobe PhotoshopAutodesk 3ds MaxSolidWorksといったプロフェッショナル向け・業務用途の画像処理ソフトウェア、統合型3DCGソフトウェアやCADソフトウェアに最適化されたものが提供されており、高負荷時のハンドリング性を向上するなど、運用時の安定性を確保できるようになっている[22][23][24]

FirePro MULTI-VIEW 2D Display Accelerators

FirePro Multi Viewシリーズ」とも呼ばれる。主に業務用2Dマルチビュー・アクセラレータに搭載される。FireMVの置き換えとして発表された。

各専門分野、業務環境において、マルチモニターシステムを構築することを念頭に設計されている。一般に販売されているゲーム向けビデオカードにおいてもマルチモニターに対応しているが、同製品においては多様なバスに対応している(PCI-Express ×16、×1、PCIバスなど)。また、単一カードでデュアル(2画面)およびクアッド(4画面)モニターを標準サポートする。 更に、複数のカードを搭載させることで4画面以上、最大10画面までマルチモニター環境をサポート。多機能マルチモニター制御ユーティリティーをセットアップすることでモニタ割り当てが容易になり、頻繁に使用するアプリケーションソフトウェアのウィンドウ位置を自由に配置・登録できる他、仮想デスクトップ環境を構築することも可能とされている。

海外では工業製品や大学など専門研究機関、銀行などの金融機関での採用例が多く小型端末にも搭載できるよう、カード長が短く、ロープロファイルに対応、TDP20W以下で比較的低消費電力などの特長を持つ。また、ミッションクリティカル業務を想定し「常時稼働」を前提とした製品設計がなされている。


  1. ^ ASCII.jp:スーパーコンピューターの系譜 ATIから続くAMDのGPGPU戦略 (1/3)|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
  2. ^ Sapphire PGS-プロフェッショナル・グラフィックスソリューション
  3. ^ 実アプリケーションでの性能はQuadroより優秀!? AMDが「FirePro W」シリーズの説明会で実力をアピール - 4Gamer.net
  4. ^ 第1回 GPUコンピューティングおよびCUDAについて | G-DEP
  5. ^ FireGL™ V8650 Drivers & Support | AMD
  6. ^ AMD FirePro™ Unified Driver 14.502.1019 ReleaseNotes
  7. ^ Radeon Pro Software for Enterprise 19.Q2 Release Notes | AMD
  8. ^ Radeon™ Pro Desktop Line Card, FEB 2018
  9. ^ All AMD GCN GPUs Are DirectX 12 Ready - eTeknix
  10. ^ AMD OpenCL™ 2.0 Driver, Internet Archive
  11. ^ ASCII. “AMD、ハイエンドGPU「Radeon Pro WXシリーズ」を発表”. ASCII.jp. 2021年3月4日閲覧。
  12. ^ AMD、新しい「ATI FirePro™ グラフィックス・アクセラレーター」を発表 前世代と比較してアプリケーションの性能を最大200%増大, Internet Archive
  13. ^ 【PC Watch】 AMD、今年中にATIブランドをAMDブランドに統合
  14. ^ ISV認証 製品別対応表 - ISV認証 - 株式会社エーキューブ
  15. ^ ACUBE,FireProシリーズ新ドライバにより、Photoshop CS4での10bit表示が可能 - プレスリリース - ニュース - 株式会社エーキューブ
  16. ^ ATI FirePro 3D Graphicsシリーズで、約10億色のリアル表示を体感 - FirePro 3D Graphics - 製品情報 - 株式会社エーキューブ
  17. ^ AnandTech | AMD Completes FirePro Refresh, Adds 4 New FirePro Cards
  18. ^ a b AMD FirePro V5800 and V3800 Review - Evergreen completes the sweep
  19. ^ AMD FirePro V3900 Specs | TechPowerUp GPU Database
  20. ^ AMD FirePro V4900 Specs | TechPowerUp GPU Database
  21. ^ AMD FirePro V8800 Review - Evergreen and Cypress Go Pro
  22. ^ 「デジタル世界のクリエイター」入門 ~いいマシンを獲得してこそ、よいスタートが切れる! - Impress Watch
  23. ^ 【レビュー】3D CAD時代に最適なビデオカードAMD FirePro W5000で作業効率が劇的に改善 | マイナビニュース
  24. ^ おススメのグラフィックスカードを分類する -3DCG/CAD/アニメーション/映像編集 | 電脳獅子惑星 : BTOパソコン比較・選び方ガイド
  25. ^ 高性能演算のためのAMD FirePro™ アクセラレーター
  26. ^ AMD、R580コアをベースにしたHPC専用プロセッサ「Stream Processor」 | マイナビニュース
  27. ^ AMDのGPGPU戦略は新章へ - ATI Streamの展望、DirectX Compute Shaderの衝撃 (1) Radeon HD 4000シリーズでネイティブGPGPU | マイナビニュース
  28. ^ FirePro Server - 製品情報 - 株式会社エーキューブ
  29. ^ Professional Graphicsの市場を積極的に狙いたいAMD - FireProシリーズに関する説明会を開催 (1) FireProシリーズをざっくりと紹介 | マイナビニュース
  30. ^ AMD FirePro S9000 - FirePro Server - 製品情報 - 株式会社エーキューブ
  31. ^ AMD FirePro S10000 - FirePro Server - 製品情報 - 株式会社エーキューブ
  32. ^ AMD FirePro S9100 - FirePro Server - 製品情報 - 株式会社エーキューブ
  33. ^ AMD FirePro S9150 - FirePro Server - 製品情報 - 株式会社エーキューブ
  34. ^ AMD FireStream GPU Compute Accelerators [リンク切れ]
  35. ^ AMD WW HPC 2007 presentation (PDF, 8.81 MiB) , page 37 of 53
  36. ^ ATI Vendor ID page, retrieved February 26, 2008. "Product name, GPU, PCI Device ID: ATI FireStream 2U, R580, 724E; ATI FireStream 2U Secondary, R580, 726E"
  37. ^ R580 shader core FLOPs
  38. ^ Business Wire coverage, retrieved November 8, 2007
  39. ^ AMD FireStream 9170 - Product page
  40. ^ AMD's RV670 does double-precision at half the speed
  41. ^ AMD FireStream 9250 - Product page
  42. ^ "Entering the Golden Age of Heterogeneous Computing", Michael Mantor, Senior GPU Compute Architect / Fellow, AMD Graphics Product Group, slide 11 of 71
  43. ^ AMD FireStream 9270 - Product page
  44. ^ "Heterogeneous Computing: OpenCL™ and the ATI Radeon™ HD 5870 (“Evergreen”) Architecture", Advanced Micro Devices, slide 56 of 80
  45. ^ NVIDIA、Radeon HD 2000の仕様に異論
  46. ^ ただしホットクロック機能を持つNVIDIA製品はFermiアーキテクチャ以前のものに限り、Keplerアーキテクチャ以降は廃止されている。
  47. ^ 4Gamer.net ― NVIDIA,「Kepler」ことGeForce 600ファミリーを発表。アーキテクチャの要点をまとめてチェック
  48. ^ NVIDIA、Kepler世代の「GeForce GTX 680」と「GeForce 600Mシリーズ」発表 | マイナビニュース
  49. ^ AMD FireStream™9170 - FirePro Server - 製品情報 - 株式会社エーキューブ
  50. ^ ASCII.jp:AMD、ワークステーション向けグラフィックスカード「FireGL」シリーズを披露





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AMD FirePro」の関連用語

AMD FireProのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AMD FireProのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAMD FirePro (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS