親子の日 2013年の活動

親子の日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 10:12 UTC 版)

2013年の活動

・11回目の親子の日

・「親子の日スーパーフォトセッション」で103組の親子を撮影

・オリンパスギャラリーで「ブルース・オズボーン写真展~親子の日2013に出会った親子~」を開催(東京・大阪)

・末広町3331、BSN新潟放送、YMCA横浜、JICA(国際協力機構)で「I TIE ☆ 会いたい」プロジェクトで制作した作品展示会とワークショップを開催

・葉山芸術祭で「I TIE ☆ 会いたい」作品展示会とワークショップ

・クーリーズクリークで、映画「OYAKO」の製作開始の発表イベント

・世田谷ものつくり学校でワークショップを開催

・銀座和光で親子写真の展示会を開催

・六本木の新世界でライブトークイベントを開催

・山口県下松市が「親子の日」の条例化を宣言

・DAYS JAPAN主催イベント「いのちの地球に生きる」で被災地の親子写真展示

・韓国で行われた写真館の全国会議で「親子の日」のセミナーを開催

・写真館協会のイベントに参加。日本写真館協会とのコラボレーション決定

・沖縄県那覇市の識名園で親子撮影会を開催

・山口県下松市で展覧会と映画「OYAKO」試写上映会を開催

・ILCA(イルカ)の学校で映画のプロモーションイベントを開催

 2014年の活動

・12回目の親子の日

・「親子の日スーパーフォトセッション」で105組の親子を撮影

・オリンパスギャラリーで「ブルース・オズボーン 写真展~親子の日2014に出会った親子~」を開催(東京・大阪)

・下松市と釜石市の高校生合同のワークショップ「I TIE☆会いたい」を山口県下松市で実施

日本外国特派員協会(FCCJ)で映画「OYAKO」完成発表

・東京都写真美術館で講演会「写真の可能性〜ソーシャルアクションとしての「親子の日」〜」と写真展示会を開催

・葉山芸術祭で映画「OYAKO」上映会を開催

・箱根写真美術館で「OYAKO〜過去と未来を繋ぐ物語」写真展を開催

・日本写真館協会が実施する「第8回写真館賞」の審査員をつとめる

・奈良県「茶の間 吟」でブルース・オズボーン「親子写真展」を開催

・東京都写真美術館で映画「OYAKO」の上映会を開催

・山口県下松市で親子写真展示会&映画「OYAKO」上映会を開催

・神奈川県庁舎と沖縄の桜坂劇場で映画「OYAKO」上映会を開催

・ネイチャーズベストフォトグラフィージャパン授賞式で基調講演を行う

・東北生活文化大学高等学校で「平和を想う日」講演&映画「OYAKO」上映会を開催

・日本写真館協会と協同で「親子の日には写真館へ!」キャンペーンを開催

・日本記念日協会の「記念日文化功労賞」を受賞

・NHK BS1「国際報道2014」で親子の日が紹介される

・TOKYO DESIGNER WEEK 2014に参加

・「湘南の親子の日」第7回撮影会

2015年の活動

・13回目の親子の日

・逗子文化プラザホールで映画「OYAKO」上映会&トークショーを開催

・被災地の親子の姿を納めた「東日本大震災復興応援ブックレット」を発売

・「親子の日スーパーフォトセッション」で102組の親子を撮影

・オリンパスギャラリーで「ブルース・オズボーン写真展~親子の日2015に出会った親子~」を開催(東京・大阪)

・映画「OYAKO」がベルリン国際映画祭(IFB)でベストドキュメンタリー賞を受賞

・逗子こどもフェスティバル、TAMA映画フォーラム実行委員会、加茂・久代・小学校区人権啓発推進委員会、

 お母さん業界新聞主催「乾杯パーティー」などで映画「OYAKO」上映会を開催

日本外国人特派員協会(FCCJ)で「親子」写真展を開催

・シンガポールのSchool of the Arts Singapore(SOTA)でトークショー

・沖縄県立博物館・美術館でブルーズ・オズボーン「親子の写真展」を開催

・第9回社会デザイン学会公開研究会に講師として出席







英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「親子の日」の関連用語

親子の日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



親子の日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの親子の日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS