爆裂王7 特徴

爆裂王7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/04 10:12 UTC 版)

特徴

本機は、ビッグボーナス絵柄を揃えるために72種類(色の組み合わせ12種類と押し順の組み合わせ6種類)の組み合わせを持つ。このため、当時の他のパチスロ機種と比較して、かなり複雑なゲーム性を持つ。通常は「爆裂ランプ」点灯によりビッグボーナス絵柄を揃えるためのナビが発生するため、それに従いボーナスを得る。AT対象役であるため、ナビが無くても条件が合えばビッグボーナスの入賞は可能。

「爆裂ランプ」が点灯する「爆裂モード」は上乗せ(内部的には通常ゲーム中は「爆裂ランプ」が点灯するまで俗にいう「吸い込み方式」のため貯金とも呼ばれる)、連荘の概念がある。

10連以上の「爆裂ランプ」を上乗せする通称「強ハズレ」目の一種、「ドカーン目」が存在する。

さまざまな条件で「爆裂ランプ」を上乗せする効果音、通称「ガキーン音」が存在する。

ナビで揃えた場合と、自力で揃えた場合のビッグボーナスのBGMが異なる。

レギュラーボーナスは1G連される傾向がある。

7ライン機。通常の5ラインの他に左リールより「中・中・上」、「中・中・下」が追加ライン(「エクストラライン」)になる。この追加ラインでリプレイ、小役が揃った場合チャンス目となる。

ボーナスのストックは設定変更では消滅しないが、RAMクリアで消滅する。

本機では左リールの白7をチェリーと呼んでいる。

ゲーム内容

  • 通常時は1/84でビッグボーナスが成立、成立ゲームで揃わない場合、一旦ストックされる(256までストックする)。
  • ビッグボーナスのストックがある場合、1/10でビッグボーナスを揃えることが出来るゲームが発生する。この場合、押し順などが一致すれば自力で揃えることが出来る。「爆裂ランプ」点灯時はナビが発生する。まれにガセナビが発生することがある。
  • 「リプレイ」4G連または「ドクロ」(0枚役)4G連は「爆裂ランプ」点灯確定。ただし、ストック切れの場合は「リプレイ」4G連時、液晶に「?」が表示され、「爆裂ランプ」点灯が内部的に1回分貯金されて、ビッグボーナスが成立以降「爆裂ランプ」が点灯する。「ドクロ」4G連時は上乗せされず消滅する。「エクストラライン」で揃ったドクロはカウントされない。
  • レギュラーボーナス成立時は内部的に500GのRTに突入する。RT終了後ストックされた全てのレギュラーボーナスが1G連で放出される。
  • レバー遅れ音はチェリーまたは「爆裂ランプ」点灯前兆となる。無音は「爆裂ランプ」点灯前兆確定。
  • 自力でビッグボーナスを揃えた場合、ペナルティとして次回の「爆裂ランプ」点灯までのゲーム数が延長される場合がある。

ドカーン目

  • 「ドカーン目」は10連、20連、100連を上乗せ。(99.9%が10連)
  • 両リール3連ドクロなどが主な「ドカーン目」。
  • 左リール中、下段の2連チェリーは「ドカーン目」となる。



「爆裂王7」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「爆裂王7」の関連用語

爆裂王7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



爆裂王7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの爆裂王7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS