川口市立高等学校・附属中学校 施設

川口市立高等学校・附属中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/13 08:25 UTC 版)

施設

校舎内に入る際に上履きに履き替える必要のない「一足制」を導入。開校当初は校舎棟は竣工していたが、アリーナ棟は2020年12月、グラウンドは2021年8月に完成した。第2校地(市立川口高校の跡地)の部活用のグラウンドは、2021年度末に完成。

第1校地(川口総合高等学校の跡地)
  • 校舎棟
    地上5階建てで、教室・管理諸室等は冷暖房完備。自習室や図書室、食堂のほか、1階には固定椅子500席の大ホールができる[12]。断水機能もついている。
  • アリーナS棟(大アリーナ)
    バスケットコート3面分の広さで、2階には観客席(480席)がある。合宿所・部室も併設[13]
  • アリーナN棟(小アリーナ・中アリーナ)
    1階には柔道場・剣道場があり、2階には小アリーナ・中アリーナがある[14]
  • 第1グラウンド(2021年8月に完成し9月供用開始)
    埼玉の公立高校ではさいたま市立浦和南高校さいたま市立浦和高校に次いで3校目となる人工芝を導入し、サッカーコート1面・ハンドボールコート1面・400mトラックを設置。全天候型400mトラックは青色で、直線コースが4レーン、周回コースは2レーンある。走り幅跳び用の砂場もある。
  • テニスコート
    上青木公民館の跡地に人工芝のテニスコート4面設置
  • 50mプール(川口総合高校の既存施設を使用)
  • 弓道場(川口総合高校の既存施設を使用)
  • 駐輪場
第2校地(市立川口高等学校の跡地)

主に部活動で利用する第2グラウンドで、2021年度末に完成。グラウンドは、野球部・ソフトテニス部・硬式テニス部・ソフトボール部等が使用し、体育館は室内競技の部活動が使用する。学校から第2校地までは約4km離れている。

  • 体育館
    新設はせず、市立川口高校にあった体育館を耐震補強し、リニューアルして使用。バスケットコート2面分の広さ。
  • 野球場
    両翼90m・センター110mの野球専用グラウンドで、4人が投げられるブルペン(投球練習場)も整備されている[15]
  • テニスコート
    人工芝のコートで2面ある。

  1. ^ a b c d e f g h i 川口市立高等学校の再編・統合”. 川口市 (2016年1月27日). 2016年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i “川口総合、市立川口、県陽の市立3高校統合へ 川口市が再編計画”. MSN産経ニュース. (2012年5月29日). オリジナルの2012年5月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120529222118/http://sankei.jp.msn.com/region/news/120529/stm12052921330012-n1.htm 2016年1月29日閲覧。 
  3. ^ a b c d e “川口の新市立高校、事業費上限は192億円 埼玉”. MSN産経ニュース. (2015年9月3日). オリジナルの2015年10月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151013230025/http://www.sankei.com/region/news/150903/rgn1509030016-n1.html 2016年3月25日閲覧。 
  4. ^ 新市立高等学校基本設計について” (PDF). 川口市 (2014年6月4日). 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月25日閲覧。
  5. ^ 新市立高等学校の実施設計等について” (PDF). 川口市 (2015年9月1日). 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月25日閲覧。
  6. ^ a b 新市立高等学校の学校名が決定しました”. 川口市 (2016年3月25日). 2016年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月25日閲覧。
  7. ^ a b “新市立高の名称は「川口市立高校」 川口で3校統合、公募に478点”. 埼玉新聞. (2016年3月26日). オリジナルの2016年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160326185844/http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/03/26/10.html 2016年3月26日閲覧。 
  8. ^ a b “新市立高の名称は「川口市立高校」 川口で3校統合、公募に478点”. 47NEWS. (2016年3月26日). オリジナルの2016年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160326190155/http://www.47news.jp/localnews/saitama/2016/03/post_20160326115747.html 2016年3月26日閲覧。 
  9. ^ 川口市立高等学校附属中学校”. 川口市教育委員会. 2020年3月11日閲覧。
  10. ^ 校歌 川口市立高等学校
  11. ^ 制服 川口市立高等学校
  12. ^ 平成28年度入学生用 新校案内 川口市教育委員会
  13. ^ 新市立高等学校の施設計画 川口市・広報かわぐち(2015年9月)
  14. ^ 新市立高等学校実施設計について 川口市
  15. ^ 第2校地のグラウンド完成間近【校長室より】 川口市立高等学校
  16. ^ 新市立高等学校 Q&A”. 川口市 (2016年1月15日). 2016年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月29日閲覧。
  17. ^ a b 部活動”. 川口市立高等学校. 2018年8月12日閲覧。
  18. ^ 定時制課程の部活動”. 川口市立高等学校. 2022年2月8日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  川口市立高等学校・附属中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口市立高等学校・附属中学校」の関連用語

川口市立高等学校・附属中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口市立高等学校・附属中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口市立高等学校・附属中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS