小山恵生 小山恵生の概要

小山恵生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 15:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
小山 恵生
基本情報
生年月日 (1975-11-13) 1975年11月13日(45歳)
出身地 新潟県
身長 1.83 m (6 ft 0 in)
体重 122 kg (19 st 3 lb)
大学 仙台大学
ラグビーユニオン経歴
ポジション プロップ
アマチュア経歴
チーム 出場 (得点)
北越高等学校
仙台大学
()
シニア経歴
チーム 出場 (得点)

カンタベリー大学
神戸製鋼所
()
■テンプレート

プロフィール

略歴

北越高等学校仙台大学、カンタベリーユニバーシティクラブを経て、神戸製鋼コベルコスティーラーズに加入

2002年、本場ニュージーランドで経験を積んだ異色ルーキーとして期待されたが、練習中に首の大怪我にみまわれ、翌年現役を引退。

2004年、引退後はチームのテクニカルスタッフに就任。2011年までチームに在籍した。

仙台大学ではナンバー8、ロックとしてチームを牽引し、地区対抗大学選手権で2年生の時にベスト4。最終学年の4年時は1回戦で徳山大学に敗れ学生生活を終えた。卒業後は、仙台市スポーツ振興事業団の体育指導員として2年間働いたが、レベルの高いところでプレーしてみたいという思いから、2000年4月、単身ニュージーランドクライストチャーチへ。カンタベリーユニバーシティクラブに所属し、プロップに抜擢される。ナンバー8としてはややサイズが小さかったこともあるが、ガッチリした上半身と丸太のような太ももはプロップとして十分通用するとコーチ陣がコンバートを命じた。それが当たり、小山を投入するとスクラムが安定するどころかグイグイと前進した。さらにフロントローがボールを持つチャンスの多いNZのラグビースタイルがマッチした。ラックサイドからボールを持ってさらに突進することを得意とし、それがコーチ陣に評価された。翌、2001年5月のカンタベリーユニバーシティクラブの日本遠征メンバーに選ばれ、逆輸入選手として「里帰り」を経験した。

関連項目

脚注




「小山恵生」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小山恵生のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小山恵生」の関連用語

小山恵生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小山恵生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小山恵生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS