マッシモ・ヴィネッリ マッシモ・ヴィネッリの概要

マッシモ・ヴィネッリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 21:22 UTC 版)

ヴィネッリのデザインはモダニストの伝統に忠実で、一貫して単純な幾何学形態によってシンプルさを表現している。

履歴

ヴィネッリはミラノにて1931年に生まれた。十代のころにデザインの虜になり、当時の大建築家たちと積極的に親交を結んだ。彼はしばしばその時代を振り返って「ミーハーな建築ファンだった」と語っている。建築を学ぶためにミラノ工科大学に進み、その後ヴェネツィア建築大学で学んだ。

1957年から1960年にかけて、ヴィネッリはフェローシップを得てアメリカ合衆国に渡っている。1966年には新たに創設した会社であるユニマーク・インターナショナル(Unimark Inernational)の支店をニューヨークに事務所を開設した。同社はその後すぐに扱う案件や人員の数において世界で有数の規模を誇るデザイン事務所となる。世界でよく知られるコーポレート・アイデンティティを数多く手がけ、この中にはアメリカン航空のものもある。アメリカン航空はワシの意匠を取り入れるように再三求めたが、ヴィネッリは突っぱねつづけたという。またこの時期、ニューヨークの地下鉄のサインを制作している。

1971年、妻レッラとともにヴィネッリ・アソシエイツを創設。

最近の話題としては、ヴィネッリはゲーリー・ハストウィット(Gary Hustwit)による同名のタイプフェイスを扱ったドキュメンタリー映画『ヘルヴェチカ』(Helvetica)の制作に参加した。

作品

ヴィネッリの仕事はインテリア、建築、パッケージ、グラフィック、家具、プロダクトなど多岐にわたる。クライアントにはIBM、アメリカン航空などの大企業が名を連ねている。

タイポグラフィについて卓越した知見をもっており、これがデザインのレベルを著しく押し上げているといわれる。1966年のステンディグ社のカレンダー(Stendig Calendar)はその形態と機能の完璧な融合によってデザイン界の至宝と謳われた。

近年になって作品の大部分をロチェスター工科大学に寄贈した。

2007年の"Stock Exchange of Visions"プロジェクトに参加している。

受賞

  • 1964 - ミラノトリエンナーレ・グランプリ
  • 1964 - 1998 イタリア産業デザイン協会(ADI)「金のコンパス」賞
  • 1973 - 米国建築家協会(AIA)インダストリアル・アーツ・メダル
  • 1982 - NYアート・ディレクターズ・クラブ殿堂(Hall of Fame)入り
  • 1982 - NYパーソンズ・スクール・オブ・デザインより名誉美術博士号
  • 1983 - AIGAゴールド・メダル
  • 1985 - 国立公園パブリケーション・プログラムに対してロナルド・レーガンによる初の大統領デザイン賞授与
  • 1987 - NYブルックリンのプラット・インスティテュートより名誉美術博士号
  • 1988 - インテリア・デザイン殿堂入り(Interior Design Hall of Fame)
  • 1988 - ロード・アイランド・スクール・オブ・デザインより名誉美術博士号
  • 1991 - ナショナル・アーツ・クラブよりデザイン・ゴールドメダル
  • 1992 - インテリア・プロダクト・デザイナーズ・フェローシップ・オブ・エクセレンス
  • 1993 - ニューヨーク州知事賞(Award for Excellence)
  • 1994 - イタリア・ヴェネツィア大学より名誉建築博士号
  • 1994 - ワシントンDC・コーコラン・スクール・オブ・アートより名誉美術博士号
  • 1995 - 生涯の功績に対してブルックリン美術館デザインアワード
  • 1996 - ロンドン王立美術協会より産業デザインに対して名誉ロイヤル・デザイナー
  • 2000 - アート・センター・カレッジ(カリフォルニア)より名誉美術博士号
  • 2002 - NYロチェスター工科大学より名誉美術博士号
  • 2003 - NY国立デザイン美術館より生涯功労賞(National Lifetime Achievement Award)
  • 2004 - NYミュージアム・オブ・アート・アンド・デザインよりヴィジョナリー・アワード(Visionary Award)
  • 2005 - NY米国文芸アカデミーより建築賞

脚注




「マッシモ・ヴィネッリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マッシモ・ヴィネッリ」の関連用語

マッシモ・ヴィネッリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マッシモ・ヴィネッリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマッシモ・ヴィネッリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS