ファッション 知的財産権

ファッション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/13 08:52 UTC 版)

知的財産権

ファッション産業では、映画産業音楽産業でのようには知的財産権は施行されていない。他の誰かのデザインから「インスパイヤされる」という営為は、ファッション産業が衣服の流行を作り出す能力に貢献している。新しい流行を作り出すことで消費者に衣服を買うよう誘い込むことはこの産業の成功の鍵となる要素である。流行を作り出すプロセスを妨げる知的財産権は、この観点からは、非生産的なものとなる。その一方で、新しいアイデアや、ユニークなデザインや、デザインのディテールなどを大きな企業があからさまに剽窃するのは、数多くの小規模な独立したデザイン会社を破綻させている原因であるともしばしば議論される。デザイン性の高いファッションアイテムを安価で購入できるのは、消費者にとっては望ましいことのように思われるが、トレンド発信源であるデザイナーに十分な報酬が行き渡らなくなり、結果としてファッション業界が衰退してしまうという恐れがある。ニューヨーク州では米ファッションデザイナー協議会などが、ファストファッション企業の行為を差し止め、デザイン保護が認められるよう州政府に働きかけている。現在のファッション産業において、法とファッションの関連性が高まっている[63]

2005年に世界知的所有権機関(WIPO)は協議会を開き、中小企業を保護し、織物・服飾産業内での競争を促進させるためファッション業界での知的財産権のより厳密な施行を求めた[64][65][66]

日本のファッション関連の主な賞・コンクール

装苑賞
文化出版局(1957年~)「装苑」編集部装苑賞係
ファッション大賞(新人デザイナーファッション大賞)
株式会社オンワード樫山(1984年~2003年)
財団法人日本ファッション協会(2004年~)
有限責任中間法人日本ファッション・ウィーク推進機構新人デザイナーファッション大賞実行委員会(2006年~)
ファッション甲子園全国高等学校ファッションデザイン選手権大会
ファッション甲子園実行委員会(2001年~)
きもの作品コンテスト(対象:高校生以上の生徒・学生)
社団法人日本和裁士会(1990年~)
ファッションクリエーター新人賞国際コンクール
財団法人日本ファッション教育振興協会(2006年~)
毎日ファッション大賞
株式会社毎日新聞社(1983年~)
ベストドレッサー賞
社団法人日本メンズファッション協会(1972年~)
ベストジーニストアワード
日本ジーンズ協議会(1984年~)

脚注


注釈

  1. ^ フランス語ではsemaine des défilés

出典

  1. ^ Roland Barthes (1967). Système de la mode. ditions du Seuil, ロラン・バルト 著、佐藤信夫 訳『モードの体系』みすず書房、1972年。ISBN 4-622-01963-9 
  2. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p104 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  3. ^ a b 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p22 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  4. ^ 「衣生活学」(生活科学テキストシリーズ)p9-10 佐々井啓・大塚美智子編著 朝倉書店 2016年1月20日初版第1刷
  5. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p21-22 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  6. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p21 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  7. ^ 「新版アパレル構成学 着やすさと美しさを求めて」(生活科学テキストシリーズ)p56-57 冨田明美編著 朝倉書店 2012年8月30日初版第1刷
  8. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p22-23 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  9. ^ Braudel, 312-3
  10. ^ Timothy Brook: "The Confusions of Pleasure: Commerce and Culture in Ming China" (University of California Press 1999); この本は1節全体をファッションに充てている。
  11. ^ al-Hassani, Woodcok and Saoud (2004), 'Muslim Heritage in Our World', FSTC publisinhg, pp. 38-9
  12. ^ Terrasse, H. (1958) 'Islam d'Espagne' une rencontre de l'Orient et de l'Occident", Librairie Plon, Paris, pp.52-53.
  13. ^ Josef W. Meri & Jere L. Bacharach (2006). Medieval Islamic Civilization: A-K. Taylor & Francis. p. 162. ISBN 0415966914 
  14. ^ Laver, James: The Concise History of Costume and Fashion, Abrams, 1979, p. 62
  15. ^ Fernand Braudel, Civilization and Capitalism, 15th-18th Centuries, Vol 1: The Structures of Everyday Life," p317, William Collins & Sons, London 1981 (フェルナン・ブローデル 著、村上光彦 訳『物質文明・経済・資本主義――15-18世紀1.日常性の構造』みすず書房、1985年。 
  16. ^ Braudel, 317-24
  17. ^ Braudel, 313-15
  18. ^ Braudel, 317-21
  19. ^ Thornton, Peter. Baroque and Rococo Silks.
  20. ^ a b 「ファッション・ブランドの起源 ポワレとシャネルとマーケティング」p123 塚田朋子 雄山閣 平成17年12月25日初版発行
  21. ^ James Laver and Fernand Braudel, ops cit
  22. ^ 「衣生活学」(生活科学テキストシリーズ)p25 佐々井啓・大塚美智子編著 朝倉書店 2016年1月20日初版第1刷
  23. ^ 「ファッション・マーケティング」p72-73 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  24. ^ a b 「衣生活学」(生活科学テキストシリーズ)p26 佐々井啓・大塚美智子編著 朝倉書店 2016年1月20日初版第1刷
  25. ^ 「ファッション・マーケティング」p100 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  26. ^ 「ファッション・ブランドの起源 ポワレとシャネルとマーケティング」p75-76 塚田朋子 雄山閣 平成17年12月25日初版発行
  27. ^ 「ファッション・ブランドの起源 ポワレとシャネルとマーケティング」p71-73 塚田朋子 雄山閣 平成17年12月25日初版発行
  28. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p87-89 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  29. ^ 「ファッション・マーケティング」p52 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  30. ^ 「ファッションの二十世紀」p132-137 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
  31. ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p157 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
  32. ^ 「ファッションの二十世紀」p176 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
  33. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p90-91 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  34. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p92-93 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  35. ^ a b 「はじめて学ぶフランスの歴史と文化」p217-218 上垣豊編著 ミネルヴァ書房 2020年3月31日初版第1刷発行
  36. ^ 「アメリカ服飾社会史」p215 濱田雅子 東京堂出版 2009年6月25日初版発行
  37. ^ 「ファッション・マーケティング」p120 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  38. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p150 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  39. ^ 「ファッションの二十世紀」p181 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
  40. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p23 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  41. ^ 「環境になったメディア マスメディアは社会をどう変えているか」p135-141 藤竹暁 北樹出版 2004年3月25日初版第1刷
  42. ^ 「ファッションの哲学」p430 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
  43. ^ 「ファッションの哲学」p331-332 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
  44. ^ 「ファッション・マーケティング」p19 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  45. ^ 「はじめて学ぶフランスの歴史と文化」p218 上垣豊編著 ミネルヴァ書房 2020年3月31日初版第1刷発行
  46. ^ 「ファッション・マーケティング」p53 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  47. ^ https://www.vogue.co.jp/collection/trends/2017-02-10 「いまさら聞けない、コレクション 基本の“き”。」VOGUE JAPAN 2017年2月10日 2021年3月16日閲覧
  48. ^ https://www.fashionsnap.com/article/tokyo-collection-history/ 「東京コレクションはどのようにして始まったのか 歴史と変革」Fashionsnap.com 2017年11月23日 2021年3月16日閲覧
  49. ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p221-222 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
  50. ^ 「ファッション・マーケティング」p126-129 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  51. ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p165 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
  52. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51515750Z21C19A0000000/ 「欧州ブランド「3強」、独立系争奪 主戦場は宝飾・時計 仏LVMH、米ティファニーに買収提案」日本経済新聞 2019/10/29 2020年7月26日閲覧
  53. ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p169 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
  54. ^ 「ファッション産業論 衣服ファッションの消費文化と産業システム」p130 富澤修身 創風社 2003年10月20日第1版第1刷発行
  55. ^ a b 「ファッション・マーケティング」p164 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  56. ^ 「ファッション・マーケティング」p154-156 塚田朋子 同文舘出版 平成21年2月1日初版発行
  57. ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p176 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
  58. ^ 「史上最強カラー図解 世界服飾史のすべてがわかる本」p184-185 能澤慧子監修 ナツメ社 2012年3月12日初版発行
  59. ^ 「ファッションの二十世紀」p72-73 横田一敏 集英社新書 2008年10月22日第1刷発行
  60. ^ 「ファッションの哲学」p332-333 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
  61. ^ 「ファッションの哲学」p336-338 井上雅人 ミネルヴァ書房 2019年12月30日初版第1刷発行
  62. ^ http://www.Composing-Moments.com
  63. ^ ファッション
  64. ^ IPFrontline.com: Intellectual Property in Fashion Industry, WIPO press release, December 2, 2005
  65. ^ INSME announcement Archived 2007年9月29日, at the Wayback Machine.: WIPO-Italy International Symposium, 30 November - 2 December 2005
  66. ^ 日経新聞 2011 5月29日





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファッション」の関連用語

ファッションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファッションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファッション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS