ソミュア S35 開発

ソミュア S35

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 02:05 UTC 版)

開発

S35は、1934年6月26日付に改訂通達された騎兵戦車「AMC(Automitrailleuse de Combat=戦闘用機銃車)」の仕様に基づいてデザインされた。1931年に出されたAMCの元の仕様に比べ、新仕様は対戦車砲への防御力を高めるためより重量が増していた。通達に先立ち、フランス陸軍はすでにシュナイダー社の子会社で、サン・カンにあるソミュア社(SOMUA、Société d'Outillage Mécanique et d'Usinage d'Artillerie)に試作車の製作について接触しており、ソミュア社も7月16日にこれを了承した。

製作は1934年10月12日に始まり、翌1935年4月14日、AC3と名付けられた原型車両が完成。AC3は1935年7月4日から8月2日まで評価試験に供された。さらに改良を施された試作車、AC4が4輌製作され、これらは1938年1月27日までテストされた。これら試作車両は短砲身の 47mm戦車砲SA34 付きの標準型 APX 1 砲塔を搭載していた。APXとはこの砲塔がピュトー工廠(Atelier de Construction de Puteaux, APX)製であることに由来する。

評価試験中の1936年3月25日、AC4は「Automitrailleuse de Combat modèle 1935 S(戦闘用機銃車1935年型-S、Sはソミュア社製を示す。略称 AMC 1935 S)」の名称で制式採用され、第1次発注として50輌の生産が命じられた。この戦車は「SOMUA S35」の名称で知られ(Sはソミュア社、35は制式採用された1935年を示す)、今日ではより短縮化された「S35」もしばしば使われる。「S-35」とハイフン付きの例も多いが、これは当時のフランスの資料では見られない。

量産車ではより長砲身の 47mm戦車砲SA35 が搭載された。生産は当初、合計で600輌が計画されていたが、第2次発注は財政的制約から250輌に減らされた。後になって開戦の前に200輌の第3次発注が行われた。








固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソミュア S35」の関連用語

ソミュア S35のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソミュア S35のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソミュア S35 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS