クルシェヒル 歴史

クルシェヒル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 05:56 UTC 版)

歴史

ヒッタイト時代、クルシェヒル周辺は"Ahiyuva"の国名で知られていた。ローマ時代、ビザンティン時代にはカッパドキアの名前も使用されていた。パルナッソス(Parnassoso)またはモキッソス(Mokissos)の名前も使用されていた。ローマ人はマシッソス(Macissus)と名づけた。ビザンティン帝国ユスティニアヌス帝によって街が再建された後、ユスティニアノポリス(Justinianopolis)に改名された。ビザンティン帝国支配下においては、ユスティニアノポリスが使用された。

1071年にトルコ人によって街が占領され、現在のクルシェヒルの名前がつけられた。トルコ語の"Kır Şehri"は、「草原の街」の意味である。オスマン帝国のアンカラ州(Ankara Vilayet)内にあったクルシェヒル県(Kırşehir Sanjak)の県都となった。県には8000人が住んでいて、大半はイスラム教徒であった。19世紀にクルシェヒル県(Kırşehir Sanjak)は、アンカラ県(Ankara Sanjak)に統合された。1921年クルシェヒルはクルシェヒル県の県都となった。1921年と1931年にケマル・アタテュルクが街を訪れている。

気候

クルシェヒルの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.2
(63)
19.2
(66.6)
27.3
(81.1)
30.9
(87.6)
31.9
(89.4)
35.6
(96.1)
40.2
(104.4)
39.8
(103.6)
36.2
(97.2)
32.8
(91)
23.6
(74.5)
19.0
(66.2)
40.2
(104.4)
平均最高気温 °C°F 4.3
(39.7)
6.1
(43)
11.3
(52.3)
16.7
(62.1)
21.5
(70.7)
26.0
(78.8)
29.7
(85.5)
29.9
(85.8)
25.8
(78.4)
19.6
(67.3)
12.3
(54.1)
6.3
(43.3)
17.46
(63.42)
平均最低気温 °C°F −4.0
(24.8)
−3.2
(26.2)
0.1
(32.2)
4.8
(40.6)
8.8
(47.8)
12.6
(54.7)
15.9
(60.6)
15.9
(60.6)
11.4
(52.5)
6.7
(44.1)
1.3
(34.3)
−1.9
(28.6)
5.7
(42.25)
最低気温記録 °C°F −22.0
(−7.6)
−23.2
(−9.8)
−21.8
(−7.2)
−8.2
(17.2)
−1.4
(29.5)
2.6
(36.7)
6.4
(43.5)
6.6
(43.9)
2.0
(35.6)
−3.8
(25.2)
−14.8
(5.4)
−22.0
(−7.6)
−23.2
(−9.8)
降水量 mm (inch) 41.9
(1.65)
31.6
(1.244)
34.7
(1.366)
50.3
(1.98)
44.3
(1.744)
33.5
(1.319)
9.3
(0.366)
6.6
(0.26)
14.8
(0.583)
33.1
(1.303)
43.2
(1.701)
47.7
(1.878)
391
(15.394)
平均降雨日数 12.0 10.7 10.8 11.9 11.8 7.2 3.1 2.1 3.7 7.2 9.3 12.3 102.1
平均月間日照時間 93 114.8 170.5 198 269.7 324 368.9 353.4 288 217 153 96.1 2,646.4
出典:Devlet Meteoroloji İşleri Genel Müdürlüğü [1]



「クルシェヒル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルシェヒル」の関連用語

クルシェヒルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルシェヒルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルシェヒル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS