ayur-vedaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ayur-vedaの意味・解説 

アーユルベーダ【(梵)āyurveda】

読み方:あーゆるべーだ

生命知識の意》インド伝承医学生理機能バランス整え自然治癒力高めることに主眼を置く。エステティックサロンなどでも取り入れられている。


アーユルヴェーダ Ayurveda


アーユルヴェーダ

(ayur-veda から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 07:06 UTC 版)

アーユルヴェーダ: आयुर्वेदラテン翻字:Āyurveda)は、インド亜大陸の伝統的医学である。ユナニ医学(ギリシャ・アラビア医学)、中国医学と共に世界三大伝統医学の一つであり、相互に影響し合って発展した。トリ・ドーシャと呼ばれる3つの要素(体液、病素)のバランスが崩れると病気になると考えられており、これがアーユルヴェーダの根本理論である。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 「インド医学」 小松かつ子 民族薬物資料館
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 矢野道雄『科学の名著 インド医学概論 チャラカ・サンヒター』朝日出版社、1988年
  3. ^ 鷲尾倭文「インド人の生命観(2) : アーユル・ヴェーダの生命観」『跡見学園短期大学紀要』24号 1988年 pp.A13-A24, ISSN 0287-4164
  4. ^ 長濱善夫『東洋医学概説』1961年、創元社
  5. ^ a b 「政府推奨のコロナ伝統療法、医師から非難の声続々、インド/アーユルベーダ医学の薬草療法がワクチン不足で無料に、効果は不明」ナショナルジオグラフィック日本語サイト(2021年6月4日)2021年7月4日閲覧
  6. ^ a b 健康食品、コロナで50種超投入/印ダブール、伝統医学で「予防効果」『日経産業新聞』2021年6月24日グローバル面
  7. ^ “This is Not Ayurveda”New Age Ayurveda in the context of Ayurveda’s Globalization: between labeling and reinvention Patricia Junge Heidelberg, september 2010
  8. ^ a b c d e f g h 上馬場和夫・西川眞知子『インド伝統医学で健康に!アーユルヴェーダ入門』地球丸、2006年
  9. ^ a b c d 加瀬澤雅人「「アーユルヴェーダ」をいかに現代に活かすか : インド、アメリカ、日本における実践からの一考察」『Kyoto Working Papers on Area Studies: G-COE Series』 2009年 16巻, hdl:2433/155782, 京都大学東南アジア研究所
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o ウパディヤヤ・カリンジェ・クリシュナ, 加藤幸雄(共著) 『アーユルヴェーダで治すアトピー』 出帆新社〈アーユルヴェーダ叢書〉、2002年
  11. ^ a b c 武田豊四郎「古代印度の文化」 磐余山東光寺住職山内宥厳ブログ「磐余山東光寺日誌」
  12. ^ a b c d e f g h i 川崎定信『インドの思想』 放送大学教育振興会、1993年3月
  13. ^ a b 梶田昭 『医学の歴史』 講談社〈講談社学術文庫〉、2003年
  14. ^ Finger, Stanley (2001). Origins of Neuroscience: A History of Explorations into Brain Function. Oxford, England/New York, NY: Oxford University Press.
  15. ^ a b 山野智恵 著「ナーガールジュナと医術 ─『龍樹眼論』の成立と展開─ 」『蓮花寺佛教研究所紀要』第四号
  16. ^ a b c 草野巧『図解 錬金術』新紀元社、2008年
  17. ^ a b c バグワン・ダス、マンフレッド・ジュニアス 著、アーユルヴェーダ研究会 監修『入門アーユルヴェーダ』平河出版社、1990年
  18. ^ 北陸大学薬学部
  19. ^ がん細胞の増殖抑えるインドの薬草 産総研が効果確認
  20. ^ a b c 浅井隆彦『世界のマッサージ』フレグランスジャーナル社、2009年
  21. ^ Aggithaya MG, Narahari SR (2015). “Literature searches on Ayurveda: An update”. Ayu (3): 238–53. doi:10.4103/0974-8520.182754. PMC 4895749. PMID 27313409. https://doi.org/10.4103/0974-8520.182754. 
  22. ^ a b ヴェールを脱いだインド武術.出帆新社
  23. ^ インド哲学者・仏教研究者の中村元は、偽書は西洋でも製作され、中国にも相当多いが、インドはそれと比較にならないほど多く、著者名の記載はたいていの場合虚偽であると言ってよいかもしれないと述べている。これは、インドでは個ではなく普遍的な真理が問題とされるような傾向があり、著者が誰であるかより真理を語っていることが重要であると考えられたためで、その真理は古代の偉人や神々に帰せられた。「仏が説いたから真理であるのではなく、真理であるから仏が説いたはずである」と考えられたため、真理である教説を仏に帰することはやましいことではなく、当たり前に行われていたという。出典:『中村元選集 決定版 第1巻 東洋人の思惟方法 / インド人の思惟方法』春秋社、1988年。
  24. ^ a b 宮元啓一『インドの「二元論哲学」を読む』春秋社、2008年
  25. ^ 『井上円了選集 第7巻』「印度哲学綱要」 井上円了 東洋大学 国際哲学研究センター
  26. ^ 「「真実」―梵語合成語 satya-kriyā をめぐりて―」原実 龍谷大学現代インド研究センター
  27. ^ a b c d 岩瀬幸代『緑の島スリランカのアーユルヴェーダ』晶文社、2005年
  28. ^ a b c 梶浦志保子「西洋近代医療と代替医療 : アーユルヴェーダを推進するスリランカからの学び」『京都光華女子大学研究紀要』46巻 2008年 pp.315-331, 京都光華女子大学
  29. ^ a b c d e f g h i j k 田澤賢次「日本アーユルヴェーダ学会の歩みと具現化への道」『日本統合医療学会誌』第3巻 第1号 2010年 p.79-89, NAID 40017135881
  30. ^ a b c d e 「日本におけるアーユルヴェーダの現状と将来」上馬場和夫. 富山県国際伝統医学センター次長
  31. ^ クシャーラ・スートラとは|肛門科. 洛和会音羽病院[リンク切れ]
  32. ^ 医行為とされた凡例 医行為とは. 新長田眼科病院 眼科医専門ページ
  33. ^ a b c d 「日本アーユルヴェーダ学会資格認定制度」上馬場和夫. 日本アーユルヴェーダ学会[リンク切れ]
  34. ^ 事業評価表 国際伝統医学センター運営管理費. 富山県
  35. ^ 長寿科学研究室”. 2023年11月1日閲覧。


「アーユルヴェーダ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ayur-vedaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ayur-vedaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
スパファインダージャパンスパファインダージャパン
Copyright (C) 2024 SPAFINDER JAPAN All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーユルヴェーダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS