appeasementとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > appeasementの意味・解説 

宥和政策

(appeasement から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 09:33 UTC 版)

宥和政策(ゆうわせいさく、Appeasement)とは、戦争回避、あるいは実用主義などに基づいた戦略的な外交スタイルの一つの形式で、敵対国の主張に対して、相手の要求をある程度受け入れる事によって問題の解決を図ろうとすること[1]宥和主義(ゆうわしゅぎ)とも。危機管理においては、抑止の反対概念として理解される。「宥」が常用漢字でないため、融和政策と表記されることがあるが、本来は別の意味である[2]


  1. ^ ただし、「妥協政策」と記載されている歴史教科書もある。たとえば、『中学社会 歴史』(教育出版株式会社。文部省検定済教科書。中学校 社会科用。平成8年2月29日文部省検定済。平成10年1月10日印刷。平成10年1月20日発行。教科書番号 17 教出・歴史 762)p 254の本文には「そして, 1938年, オーストリアを併合し, 続いてチェコスロバキアを支配下においた。イギリスやフランスは, これを黙認する態度をとり, 孤立をおそれたソ連は,1939年, ドイツと不可侵条約を結んだ。ソ連と戦う心配のなくなったドイツは, 同年9月, 大軍でポーランドに侵攻した。イギリス, フランスも, それまでの妥協政策を捨て, ポーランドを助けてドイツに宣戦し, 第二次世界大戦が始まった。」と記載されている。
  2. ^ 「融和政策」は部落解放の文脈での融和運動や、民族問題での同化政策の意味で使われることがある。
  3. ^ a b 山上 1960, p. 133.
  4. ^ 山上 1960, p. 134.
  5. ^ 山上 1960, p. 135.
  6. ^ 坂井 1974, p. 185.
  7. ^ 関 1969, p. 218.
  8. ^ 関 1969, p. 204.
  9. ^ 本間 2021, p. 277.
  10. ^ 河合 2020, p. 122.
  11. ^ 本間 2021, p. 75.
  12. ^ 河合 2020, p. 123.
  13. ^ 河合 2020, p. 124.
  14. ^ 河合 2020, p. 184.


「宥和政策」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「appeasement」の関連用語

appeasementのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



appeasementのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宥和政策 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS