Sonata for Piano No. 9 Messe noire Op.68とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > Sonata for Piano No. 9 Messe noire Op.68の意味・解説 

スクリャービン(スクリアビン):ピアノ・ソナタ 第9番「黒ミサ」

英語表記/番号出版情報
スクリャービンスクリアビン):ピアノ・ソナタ 第9番黒ミサSonata for Piano No. 9 'Messe noire'  Op.68作曲年1913年  出版年1913年  初版出版地/出版社: Jurgenson 

作品解説

2007年9月 執筆者: 野原 泰子

 スクリャービン用いた黒ミサ」という呼称は、友人舞台俳優ピアニストのアレクセイ・ポドガエツキーによるものスクリャービンはこう話している。「この《ソナタ第9番》は、全く無鉄砲で、そこには大変な魔物がいる・・・。」「《ソナタ第9番》で、私はかつてなく深く悪魔的なものと関わった。――そこには真の悪がある。」
 このソナタにも、ソナタ形式枠組み認められるが、それは大い変形されている。展開部以降には漸次的な加速指示されており、再現部提示部忠実な再現から離れて全曲終盤クライマックス向かい漸次的に高揚してゆく構図がとられている。
 提示部第1主題(1~10小節目)と第2主題(34.3~42小節目)には、邪悪前者)/神聖後者)という対照的な性格見出されている。展開部69小節目から)では、「神聖な第2主題が、装飾音を伴う輝かしい姿を垣間見せるが、「邪悪な第1主題交互になりながら、第1主題動機組み合わされてゆき、徐々に毒されてゆく。再現部155小節目から)は滝のよう下行音形(第1主題動機)に始まり、「行進曲風にAlla marcia」の指示で、変わり果てた第2主題繰り返されてゆく(スクリャービンはこの箇所を「冒涜された聖物」と説明している)。「ピュ・ヴィーヴォ」「プレスト」で熱狂頂点達したのち、冒頭動機消え入るように終わる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Sonata for Piano No. 9 Messe noire Op.68のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sonata for Piano No. 9 Messe noire Op.68のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS