RWSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 砕石用語 > RWSの意味・解説 

RWS(Relative Weight Strength)

爆薬強さを表す言葉基準爆薬対し、それと同重量試料爆薬強さがその何%に相当するかを表示するもの。

基準爆薬としては松ダイナマイト用いる。 松ダイナマイト100とした時、梅ダイナマイト5065硝安爆薬アンホ爆薬)も5065の値を示す。

RWS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/20 08:32 UTC 版)

RWS(Remote Weapon System、Remote Weapon Station)は、軍用装甲車などの装甲戦闘車両軍艦に装備されている遠隔操作式の無人銃架砲塔の事を指す。


注釈

  1. ^ 後述するように航空機用や艦船用としては同様の機能を有する兵装は冷戦以前から開発採用が進んでいたが、1桁以上単価が安く配備数の多い車両に充てられる製品の開発普及はずっと遅れた
  2. ^ ミニミ軽機関銃を備えたプロテクター M153CROWS IIとしてアメリカ軍に採用され、ハンヴィーMRAPの自衛火器として採用された。
  3. ^ イギリス軍FRESに選定され開発中のスイスピラーニャV装輪装甲車では12.7mm重機関銃を装備する。
  4. ^ オーストリアパンデュールIIラファエルサムソン RCWS-30 30mm機関砲を装備するものもある。
  5. ^ ノルウェーコングスベルグ・ディフェンス&エアロスペース社製プロテクター M151は5.56-12.7mm機関銃と40mm自動擲弾発射機を選択可能で、アメリカ陸軍ストライカー装甲車ファミリーの自衛火器として採用された。72-172kgで全周旋回-20度から-60度の俯仰CCD昼光・赤外線カメラ付き。
  6. ^ ラファエルサムソン RCWS-30には30mm機関砲と共にスパイク対戦車ミサイルが装備されている。
  7. ^ ストライカー装甲車の対空型(IM-SHORAD)はスティンガーミサイル発射機、30mm機関砲、ヘルファイア発射機の複合砲塔を装備する。
  8. ^ オーストリアのパンデュールIIは12.7mm重機関銃をピントルマウントに装備している型もある。
  9. ^ 2022年現在、陸上自衛隊向けに開発中の共通戦術装輪車でも、歩兵戦闘車型では試作車の砲塔上から乗員が顔を出す様子が撮影されているが、偵察戦闘車型の砲塔上にある直接視認用ペリスコープが無いことから戦闘状況下では無人砲塔としての運用を考えているものと推測されている。

出典

  1. ^ 車両搭載用リモートウェポンステーションの研究
  2. ^ PROTECTOR RT60
  3. ^ Reconfigurable Integrated-weapons Platform (RIwP®)
  4. ^ a b c d e 「ハイパー装輪装甲車」 (株)ジャパン・ミリタリー・レビュー 2008年11月1日発行
  5. ^ ロボットガードサムスンSGR - A1は、韓国の非武装地帯で任務になります
  6. ^ 「自動戦闘ロボットが人類を脅かす日」、人工知能専門家らが予測”. www.afpbb.com. 2023年5月4日閲覧。
  7. ^ Ukraine Has A Steam Deck-Controlled Machine Gun” (英語). Kotaku (2023年5月1日). 2023年5月4日閲覧。
  8. ^ a b Sabre Remote Weapon Station” (英語). People’s Project.com. 2023年5月4日閲覧。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RWS」の関連用語

RWSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RWSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2024 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRWS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS