JR貨物売却による仕様変更とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > JR貨物売却による仕様変更の意味・解説 

JR貨物売却による仕様変更

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 13:54 UTC 版)

JR貨物EF510形電気機関車」の記事における「JR貨物売却による仕様変更」の解説

JR東日本夜行寝台列車全廃および貨物列車受託解消に伴い余剰となった501 - 508・511号機をJR東日本から購入2015年度から2016年度にかけて509510512 - 515号機を購入しJR東日本所属であった15両はすべてJR貨物売却された。外装側面流星マークと「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」のロゴ消され東日本大震災復興キャンペーンステッカー外された以外は青地金色ストライプそのままで、車両番号改変行われていない。なお「カシオペア」色で落成した509510号機は上記加えて前面虹色ラインステッカー外されている。 0番台との共通化として、保安装置のうちATS-Pを撤去して貨物対応のATS-PFとATS-SFに変更された。また、黒磯通過用の自動列車選別装置車上子撤去、AW-5空気笛操作レバー撤去制輪子パンタグラフ擦り板を貨物仕様変更するが行われた。 506号機JR東日本所属時、2位側の保安装置表示はATS-P・ATS-Psの2つ 506号機JR貨物移籍後2位側の保安装置表示はATS-PF・ATS-SF・ATS-Psの3つ変更

※この「JR貨物売却による仕様変更」の解説は、「JR貨物EF510形電気機関車」の解説の一部です。
「JR貨物売却による仕様変更」を含む「JR貨物EF510形電気機関車」の記事については、「JR貨物EF510形電気機関車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「JR貨物売却による仕様変更」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JR貨物売却による仕様変更」の関連用語

JR貨物売却による仕様変更のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JR貨物売却による仕様変更のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJR貨物EF510形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS