3階層体制へとは? わかりやすく解説

3階層体制へ(1993-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/20 05:03 UTC 版)

飯田市立図書館」の記事における「3階層体制へ(1993-)」の解説

1993年平成5年7月1日上郷町との合併合わせて市立飯田図書館飯田市立中央図書館改称、鼎分館飯田市鼎図書館昇格させ、旧・町立上郷図書館飯田市立上郷図書館改称した。鼎分館以外の分館変更なく、飯田市立中央図書館分館とされた。1996年平成8年4月1日には分館管理体制改め分館委員制度替えて分館奉仕係制を導入した1997年平成9年2月25日NECのLiCS-Nを採用してコンピュータによる貸し出し中央図書館鼎図書館上郷図書館開始した2005年平成17年10月1日上村・南信濃村合併したことにより上村分館南信濃分館開設し現行の16分館体制整った2006年平成18年4月29日みどりの日)より中央図書館祝日開館本格実施し8月25日よりビジネス支援開始した2007年平成19年1月から試行していた夜間開館取り組みは、同年9月木曜日開館時間を12時から20時にする「繰り下げ開館」を経て2008年平成20年4月より木曜日10時から20時に固定した2010年平成22年10月18日から11月30日まで耐震工事のため中央図書館休館し、2011年平成25年3月竣工した同年7月1日にはコンピュータシステム更新同時に南信州図書館ネットワーク運用始まり松川町図書館高森町立図書館との間で相互利用が可能となった2014年平成26年10月16分館蔵書データインターネット公開した2018年平成30年10月中央図書館根羽村産のスギ使った本箱作る行事開催し、これを使って好きな本を詰めて展示するひとはこ図書館」も開催した

※この「3階層体制へ(1993-)」の解説は、「飯田市立図書館」の解説の一部です。
「3階層体制へ(1993-)」を含む「飯田市立図書館」の記事については、「飯田市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「3階層体制へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3階層体制へ」の関連用語

3階層体制へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3階層体制へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飯田市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS