2進接頭辞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 接頭辞 > 2進接頭辞の意味・解説 

2進接頭辞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/28 14:40 UTC 版)

2進接頭辞(にしんせっとうじ)は、単位に2のべき乗じたものを表す単位(その単位の二進の倍量単位)を示す接頭辞である。


  1. ^ (英語) (PDF) Terms, Definitions, and Letter Symbols for Microcomputers, Microprocessors, and Memory Integrated Circuits. JEDEC Solid State Technology Association. (2002-12). pp. 7. JESD100B.01. https://www.jedec.org/system/files/docs/JESD100B01.pdf 2021年6月9日閲覧。 
  2. ^ 【気になるトレンド用語】今更聞けない!ハードディスクの単位”. ライブドアニュース. 2022年6月27日閲覧。
  3. ^ キロバイトとは (kilobyte, KB): - IT用語辞典バイナリ”. www.sophia-it.com. 2022年6月27日閲覧。



2進接頭辞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 15:53 UTC 版)

非SI接頭語」の記事における「2進接頭辞」の解説

詳細は「2進接頭辞」を参照 コンピュータ関連機器などでは、記憶容量単位ビットバイトなど)などで、ちょうど2の冪乗である1024などがよく現れるなどの理由で、1000ではなく1024キロ、1024x1024=1048576メガなどとする便法がある。1024 = 210, 1048576 = 10242 = 220 である。他のより多い単位含めいずれも国際度量衡総会定めSI接頭語として正しく使われているとは言えない用法である。なお、この意味キロについてはkではなくKを使う、という慣例もある(が、その意味使われていると理解できる読者多くない思われるので、この慣例依存すべきではないだろう)。 IECにより、SI接頭語との混同を防ぐためキビ (Ki)・メビ (Mi) などSI接頭語区別できる名称で標準化された(「ビ」はbinaryから)。詳しくは「2進接頭辞」の記事参照

※この「2進接頭辞」の解説は、「非SI接頭語」の解説の一部です。
「2進接頭辞」を含む「非SI接頭語」の記事については、「非SI接頭語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2進接頭辞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



2進接頭辞と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2進接頭辞」の関連用語

2進接頭辞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2進接頭辞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2進接頭辞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの非SI接頭語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS