ネオダマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ネオダマの意味・解説 

ネオダマ

ネオダマとは、1990年時代初頭流行した企業などによるコンピュータシステム導入についての標語となった言葉のことである。

「ネオダマ」とは各キーワードの頭文字組み合わせた造語である。すなわち、「ネ」は「ネットワーク」、「オ」は「オープンシステム」、「ダ」は「ダウンサイジング」、「マ」は「マルチベンダー」または「マルチメディア」を意味していた。

ネオダマという語が流行した1990年代初頭から前半にかけては、企業コンピュータシステム導入積極的に進め始めた頃である。後にネオダマの意味するものはことごとく当然の事柄になり、言葉としての目新しさ失われていった

情報と社会のほかの用語一覧
インターネットスラング:  マウスイヤー  メッセ  ナード  ネオダマ  ネットイナゴ  にごろ  レタ交

オープンシステム (コンピュータ)

(ネオダマ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 05:37 UTC 版)

オープンシステム: Open System、オープン系)は、コンピュータの世界でオープン標準に準拠したソフトウェアや、それを使用しているコンピュータのこと。




「オープンシステム (コンピュータ)」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオダマ」の関連用語

ネオダマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオダマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリネオダマの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオープンシステム (コンピュータ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS