銅山川分水計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 銅山川分水計画の意味・解説 

銅山川分水計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 23:41 UTC 版)

柳瀬ダム」の記事における「銅山川分水計画」の解説

瀬戸内海気候である愛媛県宇摩地域四国中央市一部)は、温暖少雨のため慢性的な水不足被り易く安定した水供給確保喫緊の課題であった安政2年宇摩郡庄屋連合今治藩三島代官所銅山川疏水事業申請提出した。これが「銅山川分水構想発端であり、1924年大正13年)には「銅山川疏水事業期成同盟会」が結成され分水実現宇摩地域悲願となった愛媛県1928年昭和3年)に灌漑発電目的とした柳瀬ダム計画発表し法皇山脈を貫く分水計画立ち上げたが、下流徳島県水利権を盾に猛然と反対した。計画頓挫し掛けるが、内務省調停により発電事業放棄し灌漑のみでの分水として計画縮小することで徳島県合意した。だが軍需省発電事業追加求め混乱終戦迎えた

※この「銅山川分水計画」の解説は、「柳瀬ダム」の解説の一部です。
「銅山川分水計画」を含む「柳瀬ダム」の記事については、「柳瀬ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「銅山川分水計画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銅山川分水計画」の関連用語

銅山川分水計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銅山川分水計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柳瀬ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS