連隊とカーネル・イン・チーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 連隊とカーネル・イン・チーフの意味・解説 

連隊とカーネル・イン・チーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 20:37 UTC 版)

イギリス陸軍」の記事における「連隊とカーネル・イン・チーフ」の解説

前述のように、イギリス陸軍それぞれ個別の「カーネル・イン・チーフ」(名誉連隊長)が所有する連隊のいわば寄せ集めである。カーネル・イン・チーフはかつては私財をもって連隊を養う実際上の所有者であったが、現在においては全ての連隊にかかる費用国家予算によってまかなわれている。しかし形骸化し実際の仕事連隊式典出席するぐらいになったとはいえ、カーネル・イン・チーフという制度自体は現在も存在しており、特殊偵察連隊SRR:Special Reconnaissance Regimentのような特殊なもの除いて、ほぼすべての連隊にカーネル・イン・チーフが存在している。 2006年6月6日以降、カーネル・イン・チーフはすべてイギリス王族または外国国王である。また、竜騎兵連隊The Light Dragoons)、ロイヤル・プリンス・オブ・ウェールズ連隊(The Princess of Wales's Royal RegimentQueen's and Royal Hampshires〉)に関しては、それぞれ外国人であるヨルダン国王アブドゥッラー2世デンマーク女王マルグレーテ2世がカーネル・イン・チーフとなっている。また、2006年6月6日のグリーンハワード連隊(The Green Howards〈Alexandra, Princess of Wales' Own Yorkshire Regiment〉)のヨークシャー連隊への統合までノルウェー国王ハーラル5世が同連隊のカーネル・イン・チーフの地位にあった形式上カーネル・イン・チーフより一つ下の役職である連隊長Colonel)は、イギリス陸軍においては功績のあった将官もしくは王族による形式上名誉職であり、連隊実際指揮執ることは現在ではまず考えられないため、その任務指揮担当士官Commanding Officer)の役職名連隊長代理Lieutenant-Colonelが行っている。また、この場合の“Colonel”は陸軍大佐Colonel)と全く同じ語ではあるが陸軍階級とは関係なく、カーネル・イン・チーフと同様の名誉称号のようなのである

※この「連隊とカーネル・イン・チーフ」の解説は、「イギリス陸軍」の解説の一部です。
「連隊とカーネル・イン・チーフ」を含む「イギリス陸軍」の記事については、「イギリス陸軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連隊とカーネル・イン・チーフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連隊とカーネル・イン・チーフ」の関連用語

連隊とカーネル・イン・チーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連隊とカーネル・イン・チーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイギリス陸軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS