近世までの蓮池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近世までの蓮池の意味・解説 

近世までの蓮池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 06:13 UTC 版)

蓮池町」の記事における「近世までの蓮池」の解説

古代蓮池有明海面する海岸だったと考えられている。町の東部城原川を跨って分布する柴尾橋下遺跡蓮池町古賀四本神埼市千代田町用作五本松)では、最深部後期様式弥生式土器が見つかっており、以降時代いくつかの層にも住居跡検出されている。 平安時代平氏台頭すると、蓮池にある蒲田津という港は貿易船出入りするとなった。この時代当地治めた平家家臣蓮池氏一族四国土佐国移り蓮池城土佐市)を築いたとされている。まもなく平氏滅亡したあとも、平氏残党がここに移り住んだとも伝えられている。 中世には、九州北部中心に版図広げた少弐氏影響下に入り、これに臣従する犬塚氏小田氏が城を築いたこのうち小田氏蓮池築いた小田城」が、後の蓮池城である。戦国時代になると少弐氏大内氏大友氏などの勢力争い巻き込まれ、やがてその争いの中から台頭した龍造寺氏犬塚氏小田氏破って蓮池一帯制した戦国時代後期には龍造寺氏家臣だった鍋島氏主家をしのぐようになり、蓮池城鍋島氏居城となって江戸時代迎えた

※この「近世までの蓮池」の解説は、「蓮池町」の解説の一部です。
「近世までの蓮池」を含む「蓮池町」の記事については、「蓮池町」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近世までの蓮池」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近世までの蓮池」の関連用語

1
2% |||||

近世までの蓮池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近世までの蓮池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蓮池町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS