舞台観察手引草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 舞台観察手引草の意味・解説 

舞台観察手引草

読み方:ブタイカンサツテビキグサ(butaikansatsutebikigusa)

作者 杉贋阿弥

初出 大正7年

ジャンル 歌舞伎


舞台観察手引草

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 16:36 UTC 版)

杉贋阿弥」の記事における「舞台観察手引草」の解説

生前単行本はなく、没の翌1918年岡鬼太郎の手配で、『舞台観察手引草』が刊行された。『演芸画報』誌に1913年から1916年まで掲載した評論で、発行玄文社、そして戦後1957年に、演劇出版社再刊した。 内容は、『和藤内』(国性爺合戦)・『斎藤実盛』(源平布引滝)・『佐々木盛綱』(近江源氏先陣館)・『松王丸』(菅原傳授手習鑑)・『武蔵坊辨慶』(御所桜堀川夜討)・『吉田屋談片』・『研究』(お三輪の出るまで)・『橫蔵印象記』(勘助物語の切まで)・『ひらがな双紙』(逆櫓樋口主として)・『経験より観たる三座熊谷』・『松木幸四郎』・『片岡市蔵』・『市川左団次』・『芝居の牛』・『記憶せる舞台面』・『善いも悪いも所謂珍型』で、歌舞伎評論家阿弥の目が、丸本物人形浄瑠璃歌舞伎化したもの)に寄っていた事をうかがわせる

※この「舞台観察手引草」の解説は、「杉贋阿弥」の解説の一部です。
「舞台観察手引草」を含む「杉贋阿弥」の記事については、「杉贋阿弥」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「舞台観察手引草」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舞台観察手引草」の関連用語

舞台観察手引草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舞台観察手引草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの杉贋阿弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS