篠崎地区とは? わかりやすく解説

篠崎地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:35 UTC 版)

江戸川区の町名」の記事における「篠崎地区」の解説

篠崎地区では、昭和41年1966年実施町名地番整理と、昭和62年1987年以降住居表示実施とにより、再度にわたり町名変更が行われた。その経緯以下のとおりである。 昭和7年1932年)の江戸川区成立時に、旧篠崎村地区上篠崎町、下篠崎町東篠崎町西篠崎町、南篠崎町北篠崎町の6町に区画された。 昭和41年1966年3月1日、篠崎地区の町名地番整理実施された。このとき上篠崎町、下篠崎町西篠崎町、南篠崎町北篠崎町、鹿骨町谷河内町の各一部をもって篠崎町一〜七丁目上篠崎町一〜四丁目南篠崎町一〜四丁目北篠崎一・二丁目が成立した。このほか、上篠崎町、下篠崎町西篠崎町、南篠崎町北篠崎町の各一部昭和45年1970年)までに南小岩二丁目東小岩一丁目谷河内一・二丁目、鹿骨二・三丁目に編入された。東篠崎町全域上篠崎町、下篠崎町西篠崎町、南篠崎町北篠崎町の各一部町名地番整理対象外となり、従前町名のまま存続した(上篠崎町、南篠崎町北篠崎町については、「何丁目」で区分される新町と「丁目」の設定のない旧町とが並存していた)。 各町の編入先は以下のとおりである。 町名1932年現在)町名変更1970年まで備考上篠崎1966年一部上篠崎町1〜4、篠崎町1・2・7となる。1970年一部鹿骨2・3となる。 1970年以降1990年までは、篠崎公園敷地と、上篠崎四丁目西方地区の2か所が「丁目」なしの上篠崎町として存続していた。 下篠崎町 1966年一部篠崎町1〜7、上篠崎町1〜4、南篠崎町1・4谷河内1・2となる。 篠崎町四丁目南東接す地区下篠崎町として存続。他に1987年まで東篠崎町南方下篠崎町飛地があった。 東篠崎町 変更なし。 西篠崎1966年大部分北篠崎1・2南小岩2、東小岩1となる。 1966年以降1990年までは、人口・世帯数ゼロの町として存続。『角川日本地名大辞典 東京都によれば1978年現在、篠崎公園敷地ごく一部のみが西篠崎町として存続していた。 南篠崎町 1966年一部南篠崎町1〜4、篠崎町2・3・4・6、谷河内町2となる。 1966年以降1987年までは、南篠崎町一丁目の南に接す地区と、下篠崎町内の飛地の2か所が「丁目」なしの南篠崎町として存続していた。 北篠崎1966年一部北篠崎1・2南小岩2、東小岩1となる。 1966年以降1990年までは、北篠崎一・二丁目の西に接す狭小な地区のみが「丁目」なしの北篠崎町として存続していた。 昭和62年1987年以降、篠崎地区にあらため住居表示実施され町名町界が再編された。この結果篠崎町八丁目南篠崎町五丁目新設され上篠崎町一〜四丁目北篠崎一・二丁目はそれぞれ上篠崎一〜四丁目北篠崎一・二丁目と改称された。下篠崎町従前町名継承して住居表示実施され東篠崎町一部除いて東篠崎一・二丁目となった。他に西篠崎一・二丁目が新設されたが、これは昭和7年成立の旧・西篠崎町とは位置異なっている。「丁目」なしの上篠崎町西篠崎町、南篠崎町北篠崎町は平成2年1990年)までに廃止された。東篠崎町旧江戸川河川敷部分千葉県との境界未定部分)のみ住居表示未実施地区として残存している。

※この「篠崎地区」の解説は、「江戸川区の町名」の解説の一部です。
「篠崎地区」を含む「江戸川区の町名」の記事については、「江戸川区の町名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「篠崎地区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「篠崎地区」の関連用語

篠崎地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠崎地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江戸川区の町名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS