端末演算方式とは? わかりやすく解説

端末演算方式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 17:17 UTC 版)

ケーブルテレビ」の記事における「端末演算方式」の解説

2007年ジュピターテレコムJ:COM(ジェイコム))が開発した方式で、FM放送より低い70〜76MHz帯の1波を用いて2値FSKにより19.2kbpsの通信速度データ伝送行い防災情報専用端末にあらかじめ設定され緯度・経度地盤情報(揺れやすさ)を基に計算することで、より精度の高い震度地震到達時間告知を可能としている。2008年1月18日に「J:COM緊急地震速報」としてサービス開始したJ:COMグループ局以外にも、スターキャット・ケーブルネットワークキャッチネットワーク日本ネットワークサービスなどでも採用されている。データ伝送だけでなく放送センターから音声伝送することも可能で、2012年2月15日からは浦安市防災行政無線内容J:COM千葉 浦安局の本サービス利用者提供している。

※この「端末演算方式」の解説は、「ケーブルテレビ」の解説の一部です。
「端末演算方式」を含む「ケーブルテレビ」の記事については、「ケーブルテレビ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「端末演算方式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「端末演算方式」の関連用語

端末演算方式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



端末演算方式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケーブルテレビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS