深山がまずみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 深山がまずみの意味・解説 

みやま‐がまずみ【深山莢蒾】

読み方:みやまがまずみ

レンプクソウ科落葉低木山地自生は広倒卵形で、先は尾状にとがる。夏、白い小花密生して咲き丸く赤い実を結ぶ。

ミヤマガマズミの画像
撮影おくやまひさし

みやまがまずみ (深山がまずみ)

Viburnum wrightii

Viburnum wrightii

Viburnum wrightii

Viburnum wrightii

Viburnum wrightii

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国それにサハリン南部分布してます。山地林内林縁生え、高さは2~5メートルなります表面はほとんどは無毛でやや光沢があり、互生します。葉柄1020ミリで、長い絹毛がまばらに生えます5月から6月ごろ、散房花序小さな白い花を咲かせます果実球形で、秋に赤く熟します
スイカズラ科ガマズミ属落葉低木で、学名Viburnum wrightii。英名はありません。
スイカズラのほかの用語一覧
ガマズミ:  小葉のがまずみ  御門樹  毛無し藪手毬  深山がまずみ  珊瑚樹  瓊花  男ようぞめ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

深山がまずみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深山がまずみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS