派生機種:IBM 7094/7040/7044とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 派生機種:IBM 7094/7040/7044の意味・解説 

派生機種:IBM 7094/7040/7044

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/23 15:35 UTC 版)

IBM 7090」の記事における「派生機種:IBM 7094/7040/7044」の解説

709704強化したマシンだったが、709リリースされたころには真空管からトランジスタへ時代移りつつあった。そこでIBM709開発チームトランジスタ版の後継機開発指示した。このプロジェクトは709-T(Tは Transistorized の意)と呼ばれたが、それを「セブン・オー・ナインティ」と発音したことから、機種名が7090となったIBM 7090 から以下のような機種派生している: IBM 70941962年9月上位機種。7本のインデックスレジスタを持つ(7090は3本)。制御コンソール上部追加されインデックスレジスタ内容を示すランプ群が追加されている。倍精度浮動小数点数関連する命令追加されているが、7090とは大部分互換性保たれている。インデックスレジスタ増えているために命令形式微妙に変更され、これが問題の元となることがあった。 IBM 70401963年下位機種命令削減され入出力機構単純化されている。具体的にインデックスレジスタ文字操作命令浮動小数点演算命令オプションとなっている。 IBM 70441963年) 7040の規模拡張版IBM 7094 II1964年4月) 7094の上機種クロック速度向上と命令オーバーラップ実行原始的な命令パイプライン)が導入され、7090の約2倍の性能を誇る。

※この「派生機種:IBM 7094/7040/7044」の解説は、「IBM 7090」の解説の一部です。
「派生機種:IBM 7094/7040/7044」を含む「IBM 7090」の記事については、「IBM 7090」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「派生機種:IBM 7094/7040/7044」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「派生機種:IBM 7094/7040/7044」の関連用語

1
34% |||||

派生機種:IBM 7094/7040/7044のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



派生機種:IBM 7094/7040/7044のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIBM 7090 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS