泰澄とは? わかりやすく解説

たいちょう【泰澄】

読み方:たいちょう

[682?〜767?]奈良時代山岳修験者越前の人。通称、越(こし)の大徳加賀国白山開創したと伝えられる


たいちょう 【泰澄】

奈良時代加賀白山開いた伝え山岳修行者。越前の人、神融禅師・越の大徳とも。飛鉢の術を使う能登の臥行者と、出羽船頭だった浄定行者とを弟子にしていたという。(六八二?~七六七?)→ 飛鉢

泰澄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 10:17 UTC 版)

泰澄(たいちょう、天武天皇11年6月11日682年7月20日) - 神護景雲元年3月18日767年4月20日))は、奈良時代修験道[1]加賀国(当時越前国白山を開山したと伝えられる[1][2]越(こし)の大徳と称された[3]


  1. ^ a b 「泰澄」 - 日本大百科全書(ニッポニカ)
  2. ^ 2「北陸らしさ」を備えた地域資源の掘り起こし”. 国土交通省. 2021年11月10日閲覧。
  3. ^ 「泰澄」 - 大辞林 第三版
  4. ^ a b c d e f 白山神社編『泰澄和尚伝記』、1953年、ASIN B000JB5UQ4
  5. ^ 能州石動山縁起


「泰澄」の続きの解説一覧



泰澄と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泰澄」の関連用語

泰澄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泰澄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泰澄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS