沼野充義とは? わかりやすく解説

沼野充義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 23:45 UTC 版)

沼野 充義(ぬまの みつよし、1954年昭和29年)6月8日 - )は、日本スラヴ文学者東京大学名誉教授名古屋外国語大学世界教養学部教授放送大学客員教授


注釈

  1. ^ ダムロッシュの『世界文学とは何か?』(国書刊行会2011年平成23年))の解説に「世界文学三カ条」を提唱している。大まかに次の通り。

    1条「には意味がある」 - 外国の文学を読むということは、作品が旅をしているということ。旅というのは、行く前と行った後では自分が少しだけ変わる体験をする。外国の文学を読むということは旅をするということ。

    2条「多様性はいいことだ」 - 世界文学には、差異と多様性が満ちている。自分の考えと違う考え方が書かれたものが読める。そのことに触れることのよさがある。たとえそれが原文でなくても、翻訳を通してでもどんどん読めばいい。

    3条「翻訳は豊かにする」 - 世界文学全集というのは、一種のカノン = 聖典、つまり、ある時代に読むべき価値のあると認められた作品群である。翻訳が二次的な偽物という限界もあるけれど、ある領域を越えて外に出ていき、そこで新しい読者と出会う機会を与えてくれる力がある。

出典

  1. ^ 未知谷 特別企画”. Michitani. 2018年8月7日閲覧。
  2. ^ 池内紀 編『日本の名随筆 奇書』作品社、1995年3月、著者紹介頁。ISBN 4878938692 
  3. ^ a b c d e 沼野 充義Mitsuyoshi Numano - 名古屋外国語大学


「沼野充義」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沼野充義」の関連用語

沼野充義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沼野充義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沼野充義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS