沈砂池とは? わかりやすく解説

沈砂池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 00:16 UTC 版)

沈砂池(ちんさち、ちんしゃち、英語: grit chamber[1])は、流水中の土砂などを沈殿させて流れから除くためのである。沈殿、堆積の場としての意味で沈殿池沈砂地と呼ばれることもある。ポンプの摩耗や損傷を防ぐ目的で揚水設備の前に設けられることが一般的である。


  1. ^ 文部省土木学会編『学術用語集 土木工学編』土木学会、1991年、増訂版。ISBN 4-8106-0073-4
  2. ^ a b c 高堂彰二著、『水道の本』、日刊工業新聞社、2011年11月16日初版1刷発行、ISBN 978-4-526-06780-8、64-65頁
  3. ^ 沈砂池 - 兵庫県/水処理専門用語の解説 (2012年1月20日閲覧)
  4. ^ 川崎市建設局下水道部経営企画担当 (2008年1月31日). “一次処理(沈砂池)”. 下水道の基礎知識. 2012年8月4日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年1月3日閲覧。


「沈砂池」の続きの解説一覧

沈砂池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 15:08 UTC 版)

浄水場」の記事における「沈砂池」の解説

原水には砂や土が含まれるため、沈砂池(ちんさち)に導いて緩やかな流れ途中で沈殿させることでそれらを取り除く取水塔や沈砂池での原水流れは自然な勾配によって作られる

※この「沈砂池」の解説は、「浄水場」の解説の一部です。
「沈砂池」を含む「浄水場」の記事については、「浄水場」の概要を参照ください。


沈砂池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:46 UTC 版)

水力発電」の記事における「沈砂池」の解説

沈砂池(ちんさち)は、から土砂取り除く設備である。への土砂混入は、水車摩耗原因となるため、取水口から得た一時的に沈砂池に蓄え土砂沈殿させてから水車に送る。 ダム式・ダム水路水力発電場合は、ダムが沈砂池を兼ねるので設置しないことが多い。

※この「沈砂池」の解説は、「水力発電」の解説の一部です。
「沈砂池」を含む「水力発電」の記事については、「水力発電」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「沈砂池」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沈砂池」の関連用語

沈砂池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沈砂池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沈砂池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浄水場 (改訂履歴)、水力発電 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS