民放FM52局一覧とは? わかりやすく解説

民放FM52局一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 17:09 UTC 版)

MEET THE MUSIC」の記事における「民放FM52局一覧」の解説

系列局プルダウンご覧いただきたいJFN全国38北海道東北 エフエム北海道(AIR-G') エフエム青森 エフエム秋田(AFM) エフエム岩手 エフエム山形(Rhythm Station) エフエム仙台(Date fm) エフエム福島(ふくしまFM) 関東 エフエム東京(TOKYO FM) エフエム群馬 エフエム栃木(RADIO BERRY) 中部 エフエム愛知(FM AICHI) エフエム岐阜(Radio80) ※「Radio80」は2014年2月28日まで旧法人岐阜エフエム放送」が加盟2014年3月1日より新法人エフエム岐阜」が加盟している。 三重エフエム放送(レディオキューブ) 静岡エフエム放送(K-MIX) エフエムラジオ新潟(FM-NIIGATA) 富山エフエム放送(FMとやま) エフエム石川(Hello Five) 福井エフエム放送(FM福井) 長野エフエム放送(FM長野) 近畿・中国四国 エフエム大阪(FM OSAKA) エフエム滋賀(e-radio) 兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE) ※「Kiss FM KOBE」は2010年9月30日まで旧法人Kiss-FM KOBE」が加盟2010年11月4日より「兵庫エフエム放送」(新法人 Kiss FM KOBE)が加盟している。 広島エフエム放送(HFM) 岡山エフエム放送 エフエム山陰(V-air) エフエム山口(FMY) エフエム愛媛 エフエム香川 エフエム徳島 エフエム高知(Hi-six) 九州・沖縄 エフエム福岡(FM FUKUOKA) エフエム佐賀(FMS) エフエム長崎(fm nagasaki) エフエム熊本 エフエム大分(Air-Radio) エフエム宮崎(JOY FM) エフエム鹿児島(μFM) エフエム沖縄 JFL全国5局 北海道東北 北海道エフエム・ノースウェーブ(FM NOATHWAVE) 関東 東京J-WAVE 中部 愛知ZIP-FM 近畿・中国四国 大阪FM802 九州・沖縄 福岡CROSS FM Mega-Net全国3局(2010年9月30日までは4局) 北海道東北 なし 関東 東京エフエムインターウェーブ(InterFM) 中部 愛知愛知国際放送(Radio-i) ※2010年9月30日限り放送終了閉局近畿・中国四国 大阪FM802(FM COCOLO) ※「FM COCOLO」は2012年3月31日まで「関西インターメディア」が加盟2012年4月1日よりFM802運営引き継ぎ「1局2波」運営となった九州・沖縄 福岡ラブエフエム国際放送(Love FM) ※「Love FM」は2010年12月31日まで「九州国際エフエム」が加盟2011年1月1日より「天神エフエム」が加盟し2011年7月1日に「ラブエフエム国際放送」に社名変更している。 独立局全国6局 北海道東北 なし 関東 神奈川横浜エフエム放送(FM yokohama) 埼玉エフエムナックファイブ(NACK5) 千葉ベイエフエム(bayfm78) 山梨エフエム富士(FM-FUJI) 中部 新潟新潟県民エフエム放送(FM PORT) ※2020年6月30日限り閉局近畿・中国四国 京都エフエム京都(α-STATION) 九州・沖縄 なし

※この「民放FM52局一覧」の解説は、「MEET THE MUSIC」の解説の一部です。
「民放FM52局一覧」を含む「MEET THE MUSIC」の記事については、「MEET THE MUSIC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民放FM52局一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民放FM52局一覧」の関連用語

民放FM52局一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民放FM52局一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMEET THE MUSIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS