植村文楽軒とは? わかりやすく解説

うえむら‐ぶんらくけん〔うゑむら‐〕【植村文楽軒】

読み方:うえむらぶんらくけん

人形浄瑠璃文楽座座元

[一]初世)[1751〜1810]江戸時代後期の人。大坂人形浄瑠璃座「高津(こうづ)新地の席」を創設文楽座基礎築いた

[二]4世)[1813〜1887]江戸後期から明治の人。文楽中興の祖本名、正井大蔵通称文楽翁。大阪松島新地文楽座名乗って興行文楽全盛時代導いた


植村文楽軒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 22:35 UTC 版)

初世植村 文楽軒(うえむら ぶんらくけん) 1810年7月9日(60才)没。人形浄瑠璃文楽座(劇場名および団体名)の源流。本名は正井与兵衛(嘉兵衛との説もある)。また、植村姓を本人は名乗っていないとの説もある。素人浄瑠璃語りとしての号も「文楽」であり、「文楽軒」ではないとの説もある。但し子孫から「初代文楽軒」と呼ばれていた事は、資料もあり確実である。




「植村文楽軒」の続きの解説一覧



植村文楽軒と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「植村文楽軒」の関連用語

植村文楽軒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



植村文楽軒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの植村文楽軒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS