市姫とは? わかりやすく解説

いち‐ひめ【市姫】


いちひめ 【市姫】


市姫

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

市姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 23:24 UTC 版)

市姫(いちひめ、慶長12年1月1日1607年1月28日) - 慶長15年2月12日[1]1610年3月7日))は、伊達政宗の嫡男・伊達忠宗と婚約していた女性。父は徳川家康、母は側室のお梶の方(遠山氏)。

徳川家康が66歳のときに生まれた五女である。家康は、織田信長の妹で絶世の美女と謳われたお市の方のように美女になってほしいと願っていたらしく、市姫と命名した。

慶長12年(1607年)2月8日、家康は当時、最大の勢力を誇っていた外様大名の伊達政宗と関係をさらに深めるため、政宗の嫡男・虎菊丸(のちの忠宗)と婚約させている。しかし慶長15年(1610年)2月12日、市姫は3歳で夭折した。野苺を摘んでいた際、毒虫に刺され、それが原因でこの世を去ったと言われている。追号清雲院[2]、または一照院[3]。墓所は静岡市葵区の華陽院。

家康は市姫の夭折に嘆き悲しむと同時に、忠宗に対して孫娘の振姫(実父は池田輝政で、生母が家康の次女・督姫)を徳川秀忠の養女として婚約させている。

脚注

  1. ^ 『徳川幕府家譜』より。『幕府祚胤伝』では閏2月12日とされている。
  2. ^ 『徳川幕府家譜』
  3. ^ 『幕府祚胤伝』



市姫と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市姫」の関連用語

市姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS