審議拒否とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 拒否 > 審議拒否の意味・解説 

審議拒否

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 23:24 UTC 版)

審議拒否(しんぎきょひ)は、政党またはその所属議員が、委員会を含めた議会での審議に参加するのを拒むことを指す。審議放棄(しんぎほうき)ともよばれる。伝統的には、与党に対抗するために野党議事妨害戦術のひとつとして用いていることが多い[1][2]


  1. ^ a b 伊藤光利「国会のメカニズムと機能- 一党優位制における議会-」 『年報政治学』 1987年 38巻 p.129-147, doi:10.7218/nenpouseijigaku1953.38.0_129, 日本政治学会
  2. ^ 国会審議における野党の抵抗手段にはどのようなものがあるか。 2009/07/09 岡山県立図書館, レファレンス協同データベース 2020年3月16日閲覧
  3. ^ a b c 曽根泰教, 岩井奉信、「政策過程における議会の役割」『年報政治学』 1987年 38巻 p.149-174, doi:10.7218/nenpouseijigaku1953.38.0_149, 日本政治学会
  4. ^ 木下 健「過去20 年間の衆参予算委員会における与野党対立構造の分析」『同志社政策科学研究』、同志社大学、2012年9月、 NAID 110009471254
  5. ^ “臨時国会29日召集伝達を先送り 野党欠席で”. 日本経済新聞. (2012年10月24日). https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS24026_U2A021C1PP8000 2018年4月29日閲覧。 
  6. ^ a b “審議拒否、自民に乱れ 強硬参院に不満噴出”. 朝日新聞デジタル. (2012年4月20日). http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201204190769.html 2018年4月29日閲覧。 
  7. ^ 審議拒否は与党にあり、国会審議を尽くせ!”. 自民党の主張「ここが論点」 / Jimin NEWS. 自由民主党 (2009年11月30日). 2018年4月29日閲覧。
  8. ^ a b 田中信一郎 (2018年4月28日). “野党の「審議拒否」は「サボり」なのか?”. ハーバービジネスオンライン (扶桑社). https://hbol.jp/164739 2018年4月30日閲覧。 
  9. ^ 山井和則 [@yamanoikazunori] (2012年8月29日). "審議を拒否して、国会を空転させて、政権にダメージを与え、政権を倒そうとする方法は、国民からは理解は得られないと思います。私は与党議員として審議拒否はせず、引き続き会期末までしっかり仕事を続け、法案を成立させるべく頑張ります。気に入らないことがあれば、国会に来ない。それはおかしい!" (ツイート). Twitterより2018年4月29日閲覧
  10. ^ 中西孝介 (2018年4月27日). “嘆く長老「総理が天を仰いで2時間無為に…」審議拒否の野党に自民反発「猛省しろ」”. FNNプライムオンライン. https://www.fnn.jp/posts/00303500HDK 2018年4月29日閲覧。 
  11. ^ 水内茂幸; 長嶋雅子 (2018年4月26日). “「野党は猛省を」「奇妙な状況」 自民党が野党の欠席戦術を非難 粛々と審議進める方針”. 産経ニュース. https://www.sankei.com/politics/news/180426/plt1804260051-n1.html 2018年4月29日閲覧。 
  12. ^ “首相、働き方法案の成立に全力 野党「強行許さず」と反発”. どうしん電子版 (北海道新聞). (2018年4月27日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/184781 2018年4月29日閲覧。 
  13. ^ 金杉貴雄 (2018年4月28日). “東京新聞:働き方法案、審議強行 衆院本会議 6野党欠席の中”. TOKYO Web (東京新聞). http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201804/CK2018042802000141.html 2018年4月29日閲覧。 
  14. ^ 木下訓明; 原田啓之; 立野将弘 (2018年4月21日). “国会:空転 与党、強行批判を恐れ/野党、追及戦略描けず”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20180421/ddm/002/010/033000c 2018年4月29日閲覧。 
  15. ^ 衆議院会議録情報 第073回国会 石炭対策特別委員会 第2号 昭和四十九年八月六日(火曜日)”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館 (1974年8月6日). 2019年4月24日閲覧。 “政府・与党の審議拒否”
  16. ^ 第166回国会 本会議 第11号(平成19年3月6日(火曜日))”. 衆議院 (2007年3月6日). 2019年4月24日閲覧。 “与党の審議拒否”
  17. ^ 参議院会議録情報 第177回国会 予算委員会 第2号”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館 (2011年3月4日). 2019年4月24日閲覧。 “三日の朝刊にも、与党による審議拒否、質疑時間も減らす作戦と書かれています。”
  18. ^ 第178回国会 本会議 第2号(平成23年9月14日(水曜日))”. 衆議院 (2011年9月14日). 2019年4月24日閲覧。 “与党の審議拒否”
  19. ^ 民主党国会レポート2007 第二章 『次の内閣』の活動 1 予算”. 民主党アーカイブ. 国民民主党 (2007年8月). 2019年4月24日閲覧。
  20. ^ とかい紀三朗 (2011年3月8日). “与党の審議拒否”. 衆議院議員 とかい紀三朗 公式サイト. 2019年4月24日閲覧。
  21. ^ 谷垣禎一総裁代表質問〈要旨〉変わったのは政権の"表紙"”. 機関紙「自由民主」第2479号. 自由民主党 (2011年9月27日). 2019年4月24日閲覧。
  22. ^ “「原発ゼロ基本法案」 審議入り求め4党決起集会”. カナロコ (神奈川新聞). (2019年2月6日). https://www.kanaloco.jp/article/entry-148755.html 2019年4月24日閲覧。 
  23. ^ “野党「政府・与党が審議拒否」”. 時事ドットコム. (2019年4月16日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600565 2019年4月17日閲覧。 
  24. ^ 山岸一生; 久永隆一 (2019年4月16日). “不祥事巡る予算委、与党が開催拒否 野党「審議拒否だ」”. 朝日新聞デジタル. https://www.asahi.com/articles/ASM4J471LM4JUTFK00H.html 2019年4月17日閲覧。 
  25. ^ 2019年度予算が成立、最大101兆円 社会保障膨らむ” (日本語). 日本経済新聞 電子版. 2019年6月9日閲覧。
  26. ^ “【解説】意外に知らない?国会のヒミツ”. 日テレNEWS24 (日本テレビ). (2017年11月24日). http://www.news24.jp/articles/2017/11/24/04378784.html 2019年6月15日閲覧。 
  27. ^ 予算委員会の会議録議事情報一覧”. 衆議院. 2019年6月15日閲覧。
  28. ^ 田中信一郎 (2019年4月18日). “与党の審議拒否は、国会制度の想定を超えた蛮行。これこそが「サボり」である”. ハーバービジネスオンライン. https://hbol.jp/190511 2019年4月24日閲覧。 
  29. ^ 議院内閣制における内閣の在り方 : 国の統治機構等に関する調査報告 (特集 第186回国会の論議の焦点(1)) (PDF) 『立法と調査』 2014年8月 355巻 p.87-98, NAID 40020140064, 参議院事務局
  30. ^ 天木直人「辞職ごっこ」の裏で加速する日米軍事同盟 2007年2月7日
  31. ^ たとえばアメリカ合衆国上院でも少数派が審議を遅滞させる戦術を用いることはあり、4割を越える議員が一致結束すれば審議再開を拒めることが明示的に規定されている。[要出典]
  32. ^ “「ガラパゴス」ぶり突出、野党が驚愕の17連休“世界の恥” 政治学・岩井教授「先進国で審議を放棄するケースまずない」”. zakzak (産経デジタル). (2018年4月30日). https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180430/soc1804300003-n1.html 2018年4月30日閲覧。 
  33. ^ 欧米諸国では党議拘束が日本ほど厳しくないため、個々の議員の投票行動を変えさせる工作の比重が高い。[要出典]


「審議拒否」の続きの解説一覧

審議拒否

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:02 UTC 版)

議事妨害」の記事における「審議拒否」の解説

野党の審議拒否に対抗して与党単独審議を行った場合与党非があるとみなす傾向日本世論には強い。ただし近年は審議拒否への批判強くなる傾向があり、野党側もリスクを負う戦術である。逆に野党委員長務め委員会野党多数をしめる議院においては与党が審議拒否を行う例もある。日本以外の国で審議拒否がなされる場合は、法案審議正当性そのもの異議を唱える場合であり、日常的な駆け引きに審議拒否が多用されるのは、日本の国会特色である。詳しくは審議拒否を参照

※この「審議拒否」の解説は、「議事妨害」の解説の一部です。
「審議拒否」を含む「議事妨害」の記事については、「議事妨害」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「審議拒否」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



審議拒否と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「審議拒否」の関連用語

審議拒否のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



審議拒否のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの審議拒否 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの議事妨害 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS