執政武官そして副官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 執政武官そして副官の意味・解説 

執政武官そして副官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/01 23:49 UTC 版)

アウルス・コルネリウス・コッスス」の記事における「執政武官そして副官」の解説

紀元前427年、まだ混乱収まらぬローマウェイイ賠償交渉行ったもののまったく相手にされず、翌年開戦執政武官制とすることが決定された。 紀元前426年、コッススは執政武官選出された。同僚はポエヌス・キンキナトゥス、ガイウス・フリウス・パキルス・フスス(英語版)とマルクス・ポストゥミウス・アルビヌス・レギッレンシス(英語版であった。コッススはローマ残り、他の三人ウェイイ向けて進発したものの、指揮系統バラバラなために敗北してしまった。 人々この年執政武官制を勝ち取った護民官責任転嫁し、独裁官選出望んだしかしながら独裁官指名執政官にしかなく、この年執政官不在のため、アウグルによって執政官経験者でもあるコッススに指名与えられた。コッススはこの時期公民権剥奪されていたマメルキヌスを三度目独裁官指名すると、マメルキヌスはコッススを副官とし、エトルリア連合軍と戦うこととなった (フィデナエ戦い)。 戦いでエトルリア側の炎での威嚇ローマ軍たじろいだため、マメルキヌスは怖気づく味方叱責した。騎兵率いるコッススは手綱手放して突進するよう命じると、舞い上がる砂と炎の煙で兵と馬の視界から炎を消し去る事に成功した。またマメルキヌスの巧み用兵によって挟撃成功し大勝したローマ余勢を駆ってフィデナエ陥落させた。戦利品と共に帰国したマメルキヌスはコッススに副官辞任するよう促し、自らも独裁官辞任したという。

※この「執政武官そして副官」の解説は、「アウルス・コルネリウス・コッスス」の解説の一部です。
「執政武官そして副官」を含む「アウルス・コルネリウス・コッスス」の記事については、「アウルス・コルネリウス・コッスス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「執政武官そして副官」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「執政武官そして副官」の関連用語

執政武官そして副官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



執政武官そして副官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアウルス・コルネリウス・コッスス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS