地歌舞伎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 地歌舞伎の意味・解説 

じ‐かぶき〔ヂ‐〕【地歌舞伎】

読み方:じかぶき

地方祭礼などで、その土地人々によって演じられる歌舞伎


地歌舞伎

読み方:ジカブキ(jikabuki)

秋、収穫終わったあとの祭りなどに、村人集まって演ずる芝居

季節

分類 人事


素人歌舞伎

(地歌舞伎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 16:25 UTC 版)

素人歌舞伎(しろうとかぶき)は、専業俳優以外の役者によって上演される歌舞伎。有名な歌舞伎の演目(特に時代物)を演じるのが一般的である。


  1. ^ 富山県では、おもに江戸時代から明治期に掛けて、出町砺波市)3基、石動今石動〕(小矢部市)7基、戸出高岡市)1基、滑川(滑川市)2基、魚津(魚津市)11基、浦山黒部市)3基、入善(入善町)2基、水橋(富山市)1基、伏木国府下町(高岡市)1基の9か所で歌舞伎曳山(山車)が建造され、舞台上で子供曳山歌舞伎が演じられていたとされる(一部地区は歌舞伎が演じられたか不明確なため)。しかしその後次々と廃絶し、昭和に入り現在まで継承されているのは、出町の出町子供歌舞伎曳山祭のみとなっている。なお、なお廃絶した8か所の内、石動・入善・戸出の曳山の一部は分解され保管されており、石動の川原町(現 今石動町1丁目)の歌舞伎山車は曳き出せる形で現存し、1988年(昭和63年)6月20日に小矢部市の有形民俗文化財に指定されている。


「素人歌舞伎」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地歌舞伎」の関連用語

地歌舞伎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地歌舞伎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの素人歌舞伎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS