古本用語とは? わかりやすく解説

古本用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 20:07 UTC 版)

「せどり」の記事における「古本用語」の解説

古書店などで安く売っている本を買い、他の古書店などに高く売って利ざやを稼ぐ」こと、またはそれをする者を指す。同業者店頭から高値転売する事を目的に「抜き買い」するため、せどり行為業界内では嫌われる一方本の希少価値こだわらない大量仕入れ、大量販売形式大規模古書店においては、「一度数十から100冊の本を買ってもらえる」「長期在庫が減る」ということから、せどりが必ずしも嫌われているわけではない古書業界使われている「せどり」は、業者間の「競り」から来た言葉で「競取りと書く。古書組合などの業者間の競り売りは、主に束売り行われるため、欲しい本を競り落とすためには必要のない本まで買わなければならない場合がある。その場合、競り落とした後に必要な本を抜き出し必要のない本は何らかの形で処分する事になり、結果として必要な本だけを抜き出す」事になる。そこから「多くの本から必要な本だけを抜き出す行為を「競取りと言うようになった現在の古書業界では店舗回って在庫集めネット売りさばく「せどり師」「せどらー」と呼ばれる人々による古本屋存在する

※この「古本用語」の解説は、「せどり」の解説の一部です。
「古本用語」を含む「せどり」の記事については、「せどり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古本用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古本用語」の関連用語

古本用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古本用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのせどり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS