古三原派とは? わかりやすく解説

古三原派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 05:22 UTC 版)

正家」の記事における「古三原派」の解説

天平(729-749年)ごろに三原派高祖とされる正家がいたという伝承もあるが、福永酔剣は、荒唐無稽な伝説の類であるとしている。 初代正家右衛門尉正家14世紀前半から文和2年1353年)ごろ)大業物(『古今鍛冶備考』)。 師は唐河為遠とされる(『新刊秘伝書』)。現存最古在銘刀は、島津家天皇献上した皇室御物太刀で、備前雲生次(鵜飼派)に似ている本間勲山説)。 「正家」「備後国右衛門尉正家作」「備州正家作」などと銘を切る。名振り初期晩年文和の頃とで違い初期草書体である。年紀銘がある正家現存最古のものは文和2年1353年)のものだが、作風それより古いものもあるため、14世紀前半から活動していたと考えられる二代正家左衛門尉正家1356年から1375年ごろ)初代正家息子とされる(『往昔抄』)。 「正家」 「備州正家作」「備州左衛門尉正家」「備後国左衛門尉正家作」などと銘を切る。延文元年1356年)から応安8年1375年)までの年紀銘あり。 三代正家兵庫助正家1378年ごろ)良業物(『古今鍛冶備考』)。 藤代義雄は、この代の正家古刀上作(五段階中位)に数えている。 「備州正家」「備後正家」「兵庫助藤原正家」などと銘を切る。永和3・4・5年1378年から1380年)、天授4年1378年)の年紀銘あり。

※この「古三原派」の解説は、「正家」の解説の一部です。
「古三原派」を含む「正家」の記事については、「正家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古三原派」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古三原派」の関連用語

1
8% |||||

2
4% |||||

古三原派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古三原派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの正家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS