半疑問形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 半疑問形の意味・解説 

半疑問形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 08:58 UTC 版)

半疑問形(はんぎもんけい)、または半クエスチョンとは日本語で、文節の末尾を上げて疑問形のような形にすることである。尻上がりイントネーション[1]とも。

日本語では1970年代に関東で発生し女性が使いはじめ急速に広まった[1]

英語などではこういった話し方は"uptalk"と呼ばれ、日常的で一般的なものである[2]アメリカ英語では若い男性と女性のどちらにも uptalk は使われるが、自信なさげな女性のステレオタイプとして信じられている[3]

効果

日本語では相手の知識の確認を求める意味で用いられる[4]

また、相手の注意を引く[4]、という効果が得られる。

それ以外には、断定を避けつつも強調する[4]もしくは感情を含ませつつ強調するという効果もある[要出典]

聞き手はこれらの効果の違いに関わらず、「かわいい」「甘えている」「押し付けがましい」といった印象を持つという調査結果もある。

起源

その他には栃木県茨城県の「尻上がり」と呼ばれる方言の一種(東関東方言)との関連性と結びつけた説もある[2]

参考文献

  1. ^ a b 木部暢子・竹田晃子・田中ゆかり・日高水穂・三井はるみ 編著方言学入門 pp040-041[1] 2013年
  2. ^ a b 「日本語ウォッチング」、井上史雄著、岩波新書、1998年
  3. ^ A Female Senator Explains Why Uptalk Is Part of Women's 'Nature' Emma Green Jan 16, 2014
  4. ^ a b c ●半クエスチョンの機能●津田優香里-日本語の熊手:日本語学小論-”. 2015年11月閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「半疑問形」の関連用語

半疑問形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



半疑問形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの半疑問形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS