乙未戦争年表とは? わかりやすく解説

乙未戦争年表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 04:58 UTC 版)

乙未戦争」の記事における「乙未戦争年表」の解説

3月23日:比志島混成支隊澎湖より上陸 3月24日:比志島混成支隊、媽公を占領 5月29日:近衛師団 (師団長:能久親王) が澳底より上陸 6月2日:樺山授受式を行う 6月3日:近衛師団基隆占領 6月6日:唐景崧廈門遁走 6月7日:近衛師団台北城占領 6月17日:台北台湾総督府開庁(始政式)、以後民政開始6月22日:阪井支隊新竹占領 7月13日:近衛歩兵第3連隊第6中隊一個小隊三角湧にて敵襲遭い伝令として脱出した1名を除き桜井特務曹長以下34全員戦死 8月14日:近衛師団苗栗占領 8月28日:彰化八卦山(中国語版)の激戦8月29日:近衛師団彰化占領 10月2日:近衛師団第二旅団長山根少将病死 10月7日:近衛師団斗六占領 10月9日:近衛師団嘉義占領 10月10日:混成第四旅団 (旅団長:貞愛親王) 布袋嘴より上陸 10月11日:第二師団 (師団長:乃木中将) 枋寮より上陸 10月16日:第二旅団鳳山占領 10月19日:劉永福安平から遁走 10月20日:壠の激戦 10月21日:第二師団台南入城 10月28日:近衛師団長能久親王病死 11月6日:南進編成を解く 11月18日:台湾総督府による全島平定宣言出される

※この「乙未戦争年表」の解説は、「乙未戦争」の解説の一部です。
「乙未戦争年表」を含む「乙未戦争」の記事については、「乙未戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「乙未戦争年表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乙未戦争年表」の関連用語

乙未戦争年表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乙未戦争年表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乙未戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS