三伝馬町とは? わかりやすく解説

三伝馬町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 09:34 UTC 版)

伝馬町 (曖昧さ回避)」の記事における「三伝馬町」の解説

江戸入った徳川家康の代の慶長8年家康以前からの江戸住みであった千代田村宝田村祝田に、江戸城下伝馬役任じていたが、手狭になり始めた江戸城域の拡張計画され慶長11年、これら3つの村域移転させて起立した3つ総じて「三伝馬町」という。元の村域江戸城西丸下として整備された。 千代田村 - 現・皇居外苑3番和田倉噴水公園付近)、南伝馬町移転 宝田村 - 現・皇居外苑2番馬場先門より北側)、小伝馬町移転 祝田 - 現・皇居外苑1番(馬場先門より南側祝田橋地名が残る)、大伝馬町移転 この移転にあたり家康村民たちに他の町域よりも馬の出入り可能な大きな庇家と全江戸町筆頭の格を与え江戸鎮守であった神田明神山王権現通常1年置きに交代で行う例大祭に、この三伝馬町は毎年山車出してよいという栄を与えていた。村民それぞれの町域引き続き伝馬役継いだ伝馬町にはそれぞれ荷受問屋集まって活況呈し、後にさらに商家仕入問屋集まって発展していくことになる(→銀座馬喰町)。寛永15年にはこれらの付属町として赤坂四谷にも伝馬町起立している。

※この「三伝馬町」の解説は、「伝馬町 (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「三伝馬町」を含む「伝馬町 (曖昧さ回避)」の記事については、「伝馬町 (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三伝馬町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三伝馬町」の関連用語

三伝馬町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三伝馬町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伝馬町 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS