一揆の再燃とは? わかりやすく解説

一揆の再燃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 16:44 UTC 版)

郡上一揆」の記事における「一揆の再燃」の解説

宝暦5年8月4日1755年9月9日)、笠松陣屋からの飛脚から三家老の免許状奪い取った大勢農民たちは、ただちに解散することなく今後対策協議したその中でまず郡上郡中の代表として1名ずつ、総勢130名あまりが藩庁行き三家老の免許状笠松陣屋に渡さぬように嘆願した。しかし藩側は、三家老の免許状笠松陣屋に渡すことは殿様金森頼錦)のご意思であり、殿様ご意思に背くのか背かぬのかと詰問し、これに対して橋詰庄兵衛が「背くでもあり、背かぬでもあり」と答えたため、村預けとなってしまった。 宝暦5年8月11日1755年9月16日)には、笠松陣屋から庄屋代表9名と足軽4名が美濃郡代の命を携えて郡上郡境までやって来たが、大勢農民たちによって追い返された。その後農民たちは郡上郡境を固め宝暦5年8月17日1755年9月22日)には15名の庄屋と4名の足軽の計19名が郡上へと向かったが、農民たちは検見取了承印形をした庄屋たちを郡上入れわけにはいかないとして、やはり追い返された。農民たちの庄屋帰還阻止行動は約2ヵ月半に及ぶことになる。

※この「一揆の再燃」の解説は、「郡上一揆」の解説の一部です。
「一揆の再燃」を含む「郡上一揆」の記事については、「郡上一揆」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一揆の再燃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一揆の再燃」の関連用語

一揆の再燃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一揆の再燃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの郡上一揆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS