マテリアルデータシートの作られ方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マテリアルデータシートの作られ方の意味・解説 

マテリアルデータシートの作られ方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 08:32 UTC 版)

IMDS」の記事における「マテリアルデータシートの作られ方」の解説

IMDSではサプライチェーン沿ってMDS発行送信)されていくことを前提としている。つまり、コンポーネントメーカーはサブコンポーネントメーカーあるいは材料メーカー各社からMDS発行してもらい、そのMDSまとめて自社製造するコンポーネントMDSとする。そして、そのMDSはその上位のコンポーネントメーカーに対して発行するわけである。汎用性のあるコンポーネント材料は、特定の納入先に対して発行するではなく誰でも使える一般的な公開MDSとして発行するともできる。ただし、同じコンポーネントでも、納入先によって部品番号が違う、というような場合は、別のMDSにしなければならないIMDSは、入力されMDS内容送信時チェックする機能持っている例えワイルドカード10%超えるようなミス自動的に検出できる。しかし、全てのことをチェックできるわけではないし、また納入先特別に要求する記載事項がある場合もあるので、MDS受け取る側(コンポーネント材料納入される側)は、送信されMDSチェックして承認しなければならない不備があって承認できない場合は、拒否リジェクト)されるか、修正するように承認者から要求される入力はすべて英語で行われるコンポーネント材料の名称のように別の言語記述併記できる項目もあるが、その場合でも英語の記述必須となっている。名称のほかに、部品番号のようなコンポーネント番号重量などは必須入力項目である。任意入力できるものとして、例え社内だけで通用するコンポーネント番号サプライヤー名、その他の特記事項などがある。

※この「マテリアルデータシートの作られ方」の解説は、「IMDS」の解説の一部です。
「マテリアルデータシートの作られ方」を含む「IMDS」の記事については、「IMDS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マテリアルデータシートの作られ方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マテリアルデータシートの作られ方」の関連用語

1
16% |||||

マテリアルデータシートの作られ方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マテリアルデータシートの作られ方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのIMDS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS