ボリノーク・サマーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ボリノーク・サマーンの意味・解説 

ボリノーク・サマーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/21 12:32 UTC 版)

ティターンズの機動兵器」の記事における「ボリノーク・サマーン」の解説

パプテマス・シロッコ開発したPMXシリーズの1機。頭部レドーム左腕レーザーセンサー内蔵しており、高濃度ミノフスキー粒子領域内での偵察索敵特化されている。役割上、積極的な戦闘使用される機体ではないが、格闘戦などで一定の能力有している。ジ・Oパラス・アテネとの3機による運用目指しており、劇中でも3機による運用場面一度みながら存在する武装 ビーム・サーベル&ビーム・トマホーク クローシールド裏に2基内装されており、内装状態ではメガ粒子砲としても使用可能。引き抜いて使用する際はサーベル状(出力0.42MW)や斧状(出力0.53MW)のビーム刃を形成する炸裂弾ランチャー グレネード・ランチャーとも呼ばれ両肩部に3基ずつ内蔵されている。 クロー・シールド 右腕装備鉤爪状の1対のクロー(クラッシュ・ハンドとも呼ばれる)をもつ。 劇中での活躍 サラ・ザビアロフ搭乗してシロッコ補佐などを行ったが、彼を倒すために現れカツ・コバヤシGディフェンサーロングライフルからシロッコ庇って撃墜された。 漫画機動戦士ガンダム バニシングマシン』では、シロッコによる当機の開発試験様子描かれている。試験段階ではバックパックレドーム搭載した標準フレーム機体であったが、旧ア・バオア・クー空域での実戦データ元に、その高い索敵能力をさらに延ばす形で当機を完成させている。 備考 長らくプラモデル化など立体化はされていなかったが、2012年ROBOT魂レーベル玩具化されている(発送2013年)。 なお、名前の由来ズングリした機体が熊のようであり、乗員女の子であることもあってこれらが登場する童謡森のくまさんからもじって「ボリノーク・サマーン」と命名したと、『月刊アウト』のインタビューデザイナー答えている[要ページ番号]。

※この「ボリノーク・サマーン」の解説は、「ティターンズの機動兵器」の解説の一部です。
「ボリノーク・サマーン」を含む「ティターンズの機動兵器」の記事については、「ティターンズの機動兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボリノーク・サマーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボリノーク・サマーン」の関連用語

ボリノーク・サマーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボリノーク・サマーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのティターンズの機動兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS