ホタルジャコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > ホタルジャコの意味・解説 

ホタルジャコ

学名Acropoma japonicum 英名:Firefly-fish
地方名イシブンゴソ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目スズキ科
色 形 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
ホタルジャコは沿岸浅所から深所と幅広く生息している。体の腹部発光器となっており、発光バクテリア入った発光腺がお腹筋肉中にV字型で入っているため、胸部から尾部お腹の縁にある、やや白みがかった銀色の帯は発光する。 大きな特徴は肛門腹びれ先端よりも前方にあるという点である。(普通はだいたい腹びれ後方やや臀びれ寄りにある。)

分布:南日本インド西太平洋 大きさ:15cm
漁法:  食べ方: 

蛍囃喉

読み方:ホタルジャコ(hotarujako)

スズキ科海水魚

学名 Acropoma japonicum


蛍雑魚

読み方:ホタルジャコ(hotarujako)

スズキ科海水魚

学名 Acropoma japonicum


ホタルジャコ科

(ホタルジャコ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 18:25 UTC 版)

ホタルジャコ科学名Acropomatidae)は、スズキ目スズキ亜目に所属する魚類の分類群()の一つ。ホタルジャコアカムツなど、やや深い海で生活するを中心に6属21種が含まれる[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j 『Fishes of the World Fifth Edition』 p.434
  2. ^ a b c d e f Acropomatidae”. FishBase. 2016年5月21日閲覧。
  3. ^ a b c d 『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』 pp.750-753, 1958-1959
  4. ^ 『Fishes of the World Third Edition』 pp.334-335
  5. ^ 『Fishes of the World Fourth Edition』 p.344
  6. ^ 岡本誠, 前田達郎「日向灘から得られたSynagropidae スミクイウオ科(新称)の2種,Parascombrops analisバケスミクイウオとP. oheiサラシヒメスミクイウオ(新称)の九州からの初記録」『IchthyNatural History of Fishes of Japan』第7巻、国立大学法人 鹿児島大学総合研究博物館、2021年、23-29頁、doi:10.34583/ichthy.7.0_23ISSN 2435-7715CRID 1390006210126361344 
  7. ^ 日本の海水魚, p. 249.


「ホタルジャコ科」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホタルジャコ」の関連用語

ホタルジャコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホタルジャコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホタルジャコ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS