ヘンリー・S・パーマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 軍人・武士 > 軍人・軍事関係者 > イギリスの軍人 > ヘンリー・S・パーマーの意味・解説 

ヘンリー・S・パーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 12:58 UTC 版)

ヘンリー・スペンサー・パーマー
野毛山公園にある胸像
生誕1838年4月30日
英領インドバンガロール
死没1893年2月10日
日本 東京府
出身校王立陸軍士官学校
職業軍人、土木技師
獅子頭供用栓
パーマーがイギリスから取り寄せた日本最初の蛇口

ヘンリー・スペンサー・パーマーHenry Spencer Palmer1838年4月30日 - 1893年2月10日)は、日本初の近代的水道である横浜水道を完成させたイギリス陸軍工兵少将。いわゆるお雇い外国人のひとりである。

経歴

来日以前

1838年、イギリス領インド帝国バンガロール英印軍参謀本部大佐・ジョン・フレーク・パーマーの三男として生まれた。 イングランドバースで教育を受け、1856年王立陸軍士官学校に入学、工兵中尉に任じられる。

1858年には、カナダブリティッシュコロンビア州調査団の一員として派遣され、調査事業に加えて道路工事の監督に当たった。 1863年に15歳の妻と結婚してイギリスへ帰国。帰国後はイギリス地形測量局に勤務、科学者としても知られるようになる。 1874年からはイギリス領のニュージーランドバルバドスに派遣され、1878年に赴任した香港では、広東水道と香港水道を設計した。

来日以後

1883年中佐として来日、神奈川県より横浜上水道建設計画の依頼を受け、3ヵ月で実地測量から計画まで完成させて多摩川取水計画と相模川取水計画の2案を県に提出して帰国する。 翌年神奈川県から招聘され、1885年に大佐として再来日。 水道工事の全てを任されると、水源を相模川支流の道志川とし野毛山配水池に至る総延長48kmの横浜水道建設を着工、顧問工師長として指揮にあたる。 翌年1887年少将に昇進、翌年に定年退職し、2年に及ぶ工事を完了、日本初の近代水道を完成させた。

その後は日本に落ち着き、1888年には内務省土木局名誉顧問技師として勅任官の待遇を受け、横浜港築港計画を工事監督として指揮した。東京水道会社の計画や各地の港湾設計などにも関与する。また、請われて兵庫県淡河川疏水の計画にも参画し、特に御坂サイフォン橋の設計が著名である[1]

1890年、日本人女性・斉藤うたと再婚、娘をもったが、1893年脳卒中で東京麻布の自宅にて54歳で死去。青山霊園の青山外国人墓地に埋葬された。

日本の滞在中は、ジャパンタイムズなどの英字紙に寄稿するほか、タイムズの通信員として日本の情報を発信。 豊富なイラスト入りの『Letters from the Land of the Rising Sun(日出ずる国からの手紙)』も執筆、死の翌年出版された。

1987年には横浜水道創業100年を記念して野毛山公園(旧野毛山配水池)にブロンズ胸像が立てられ、横浜開港資料館では特別展が開催された。

主な参画事業

横浜水道、横浜港、横浜ドック、大阪水道、神戸水道、函館水道、東京水道、兵庫県三笠村の灌漑工事、王子製紙の製紙用浄水装置

参考文献

  • 『横浜市水道70年史』横浜市水道局(1961年)

関連項目

典拠

  1. ^ 「淡河川・山田川疏水の御坂サイフォンを設計したパーマー~我が国最初の大規模サイフォン~」(農林水産省)




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からヘンリー・S・パーマーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヘンリー・S・パーマーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヘンリー・S・パーマー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー・S・パーマー」の関連用語

ヘンリー・S・パーマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリー・S・パーマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンリー・S・パーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS