横浜船渠とは? わかりやすく解説

横浜船渠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 08:44 UTC 版)

横浜船渠(よこはませんきょ)は、かつて横浜市にあった造船所。後に三菱重工業と合併し三菱重工業横浜船渠となる。その後、三菱重工業横浜造船所に名称変更。さらに1983年(昭和58年)に造船所が本牧地区へ移転し、三菱重工業横浜製作所と改名、跡地は横浜みなとみらい21として再開発された。ドライドック2基は敷地内に残され、国の重要文化財に指定[1][2][3]されている(#沿革を参照)。


注釈

  1. ^ 役員録では1891年(明治24年)6月設立となっている。 参考:『日本全国諸会社役員録. 明治42年』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)

出典

  1. ^ 石造り1号船渠 - 文化遺産オンライン文化庁
  2. ^ a b 旧横浜船渠株式会社第一号船渠(ドック) - 文化遺産オンライン文化庁
  3. ^ a b 旧横浜船渠株式会社第二号船渠(ドック) - 文化遺産オンライン文化庁
  4. ^ 勝海舟『海軍歴史』(第20巻)。1889年。海軍省。「横浜及横須賀製鉄所創設之上」。
  5. ^ a b 明治時代に建設された日本のドライドックに関する研究 (PDF) (土木史研究 第19号 1999年5月 審査付論文/西澤泰彦
  6. ^ 横浜ドック 4 三菱重工業株式会社横浜造船所(おやじのアルバム 捕鯨 2013年4月11日)
  7. ^ 旧横浜船渠第1号・2号ドック(横浜 近代遺跡地図情報/USC 街・空間計画)
  8. ^ a b c d 『日本全国諸会社役員録 明治35年』神奈川県 上編375頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年1月27日閲覧。
  9. ^ a b c 『日本全国諸会社役員録 明治44年』神奈川県 上編439頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年1月27日閲覧。
  10. ^ a b c d e 『日本全国諸会社役員録 第30回』神奈川県 上編612頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年1月27日閲覧。
  11. ^ a b c d e 『日本全国諸会社役員録 第32回』神奈川県21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年1月27日閲覧。


「横浜船渠」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜船渠」の関連用語

横浜船渠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜船渠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜船渠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS