ブラッディサーベルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブラッディサーベルの意味・解説 

ブラッディサーベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:49 UTC 版)

ローレンス・ブラッド」の記事における「ブラッディサーベル」の解説

餓狼2』および『餓狼SP』、『RBDM』では前方サーベル突き刺す。技のリーチがとにかく長く上手に使うことで、ビリーの「旋風棍」、テリーの「パワーゲイザー」やジョー・ヒガシの「スクリューアッパー」などに対して刃のみを通すテクニックもあり、ローレンス主軸となる技であった連続技システムとして導入された『餓狼SP』では、弱は通常技の弱攻撃から、強は通常技の強攻撃からキャンセルで出すと連続技になる。また、強で出すと攻撃出しつつ前進するようになった。『RBS』ではコマンド3回連続入力変更され、技の性質前進しながら連続サーベル突き刺すというものに変更された。『RB2』ではマントジャベリン状にして前方突き出す技になり、性能タメ技になったうえに一部しゃがんでいる相手には当たらないようになった同作の「ブラッディカッター」と同様に弱体化施された)。

※この「ブラッディサーベル」の解説は、「ローレンス・ブラッド」の解説の一部です。
「ブラッディサーベル」を含む「ローレンス・ブラッド」の記事については、「ローレンス・ブラッド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブラッディサーベル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラッディサーベル」の関連用語

ブラッディサーベルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラッディサーベルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローレンス・ブラッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS