ブライアンズ・シアウォーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > ブライアンズ・シアウォーターの意味・解説 

ブライアンズ・シアウォーター

英語:Bryan's shearwater

ミズナギドリ科小型海鳥米国ミッドウェー諸島で2羽のみ確認されており、90年代以降目撃例はなかった。そのため、すでに絶滅した考えられていたが、小笠原諸島発見されDNA鑑定した結果、ブライアンズ・シアウォーターであると確認された。

小笠原諸島ミッドウェー諸島は距離にして4000キロメートル隔たりがある。小笠原諸島では既に6羽のブライアンズ・シアウォーターが発見されており、島内生息している可能性が高いとされる

なお、小笠原諸島2011年世界自然遺産登録されている。

オガサワラヒメミズナギドリ

(ブライアンズ・シアウォーター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 22:13 UTC 版)

オガサワラヒメミズナギドリ(小笠原姫水薙鳥、Puffinus bryani)とは、ミズナギドリ目ミズナギドリ科ハイイロミズナギドリ属に分類される鳥類。


  1. ^ 1963年発見当時について、ナショナルジオグラフィック日本語公式サイトに掲載されているニュースには「当時から新種の可能性が高いと目されていた」と記述されているが[9]、このニュースの翻訳元である英語で書かれたニュースには1963年当時どのような種と考えられていたのかについて言及がない[17]。また、バーニス・P・ビショップ博物館公式サイト[10]サイエンティフィック・アメリカン公式サイト[20]モンガ・ベイ英語版公式サイト[14]、発見者の一人のピーター・パイルが所属しているアメリカ鳥類生態学会英語版公式サイト[21]、さらにパイルらがThe Condor誌に寄稿した論文[19]には、1963年当時ヒメミズナギドリと考えられていたと書かれている。
  2. ^ アメリカ合衆国で新種の鳥類が発見、命名されたのは、1974年にハワイのマウイ島カオグロハワイミツスイ英語版が発見されて以来37年ぶりのことであった[9][20]
  1. ^ a b c BirdLife International. 2015. Puffinus bryani. The IUCN Red List of Threatened Species 2015: e.T45354718A79014670. doi:10.2305/IUCN.UK.2015-4.RLTS.T45354718A79014670.en, Downloaded on 18 June 2016.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 川上和人 「オガサワラヒメミズナギドリ」『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生動物-2 鳥類』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編、株式会社ぎょうせい2014年、28-29頁。
  3. ^ a b c d e Pyle(2011),p.525.
  4. ^ a b c d Peter Pyle, Andreanna J. Welch & Robert C. Fleischer, "A New Species of Shearwater ( Puffinus ) Recorded from Midway Atoll, Northwestern Hawaiian Islands," The Condor, Volume 113, No. 3, 2011, pp. 518-527.
  5. ^ a b Puffinus bryani 2011” (英語). ZooBank. International Trust for Zoological Nomenclature. 2011年9月9日閲覧。
  6. ^ a b c d 絶滅したと思われていたミズナギドリの希少種を小笠原諸島で再発見 -世界自然遺産に生き残っていた希少鳥類-国立研究開発法人 森林総合研究所・2016年6月19日に利用)
  7. ^ a b c d e f g h i j ついに発見!オガサワラヒメミズナギドリの営巣地 ―謎の希少鳥類は、小笠原の国有林に生き残っていた―(国立研究開発法人 森林総合研究所・2016年6月19日に利用)
  8. ^ a b 日本鳥学会 「オガサワヒメミズナギドリ」『日本鳥類目録 改訂第7版』日本鳥学会(目録編集委員会)編、日本鳥学会、2012年、61頁
  9. ^ a b c d e f g h i j k l ハワイの新種ミズナギドリ、既に絶滅か”. 公式日本語サイト. National Geographic (2011年8月31日). 2016年9月23日閲覧。
  10. ^ a b c d NEW SPECIES OF SEABIRD DISCOVERED IN THE HAWAIIAN ISLANDS” (英語). Bishop Museum (2011年8月26日). 2012年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月3日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i 絶滅したと思われていたミズナギドリの希少種を小笠原諸島で再発見 - 世界自然遺産に生き残っていた希少鳥類 -” (PDF). 森林総合研究所. p. 2 (2012年2月7日). 2012年2月9日閲覧。
  12. ^ ミズナギドリ:「絶滅」の鳥、小笠原にいた アホウドリ以来、60年ぶり再発見−−DNA鑑定”. 毎日新聞 (2012年2月8日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月24日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g Smithsonian Scientists Confirm New Species of Seabird Discovered in the Hawaiian Islands” (英語). Press Release. Smithsonian National Zoological Park (2011年8月26日). 2011年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月3日閲覧。
  14. ^ a b c New seabird discovered from Hawaii, but no one knows where it lives” (英語). mongabay.com (2011年8月30日). 2011年9月3日閲覧。
  15. ^ a b c d e f Pyle(2011),p.526.
  16. ^ a b Pyle(2011),pp.523-525.
  17. ^ a b Christine Dell'Amore (2011年8月30日). “First New U.S. Bird Species in Decades—Already Extinct?” (英語). National Geographic. 2011年9月9日閲覧。
  18. ^ a b c 幻の鳥、小笠原諸島で確認 オガサワラヒメミズナギドリ”. 朝日新聞デジタル (2015年3月24日). 2015年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月24日閲覧。
  19. ^ a b c Pyle(2011),p.519.
  20. ^ a b c d John R. Platt (2011年8月30日). “Newly Discovered Hawaiian Bird Could Already Be Extinct” (英語). Scientific American. 2016年9月23日閲覧。
  21. ^ a b IBP BIOLOGIST PETER PYLE AND COLLEAGUES DISCOVER NEW SEABIRD SPECIES IN THE HAWAIIAN ISLANDS” (英語). The Institute for Bird Populations. 2011年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月6日閲覧。
  22. ^ a b 今日のレスキュー 2005年”. 小笠原自然文化研究所. 2016年9月23日閲覧。
  23. ^ 今日のレスキュー”. 小笠原自然文化研究所. 2016年9月23日閲覧。
  24. ^ a b “絶滅”のミズナギドリが小笠原諸島に生き残っていた」『サイエンスポータル』、2012年2月8日。2023年11月27日閲覧。
  25. ^ PSG 2012 Hawaii Abstract” (PDF) (英語). Pacific Seabird Group. p. 37. 2012年2月9日閲覧。


「オガサワラヒメミズナギドリ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブライアンズ・シアウォーター」の関連用語

ブライアンズ・シアウォーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブライアンズ・シアウォーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオガサワラヒメミズナギドリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS